愛知で野球教室・個人指導をお探しなら!ドラゴンズベースボールアカデミーとパートナーシップ契約を締結している動作解析のBASEBALL ONEへ!お子様から大人の方までご利用いただけます!

MENU

小・中学生のうちに覚えておきたい内野手の捕球動作

  • HOME »
  • 小・中学生のうちに覚えておきたい内野手の捕球動作

小・中学生のうちに覚えておきたい内野手の捕球動作

10

¥3,289(税込)
収録時間
1時間126

あなたは守備が上手いと思う選手はどんな選手を想像しますでしょうか?

・守備範囲が広い
・握り変えが早い
・肩が強い
・球際が強い
・どんな打球も簡単そうに捕球する

などなどご想像するかと思います。

こうした選手たちは、動きを止めることなく流れるような守備をするのでかっこいいですよね!

捕球動作 画像

しかし、どのように練習してもなかなか改善されていかない、アドバイスしても上達しないことがあります。

これらには上達しないある共通点があるのです!

もし、あなたがサポートしている選手が

☑️バウンドを合わせるのが苦手

☑️捕球ミスが多い

☑️握り替えが遅い

☑️腰が高く、何度も指摘しても改善されない

☑️ショートバウンドでのみすが多い

これらに当てはまるのであれば、このページを最後までご覧ください。

勝つために必須の守備力!

負けたら終わりのトーナメントでは守備のミスから流れが一気に変わることもあります。

あなたも負けた試合を思い返してみると、完全な力負けで敗戦した経験は少ないのではないでしょうか。

トーナメントで勝ち上がっていくためにはアウトにできる打球をいかに!当たり前アウトにするのか?
ということが大切となります。

捕球

試合で勝ち抜いていくためには、当たり前のことを当たり前にやり、その中でいかに!相手を攻略するのか?ということが大切となります。

特に『捕球』は最も多いミスの1つでもあり、まずは守備力向上のために必須テクニックとして習得しておかなければいけません。

そのためにはまずは『正しい知識』が必要となります。

バウンドは合わせる必要がない?!

内野手のゴロの捕球ミスをした時に

「もっと足を動かしていけ!」

「もっと前に出てこい!」

などと抽象的なアドバイスをしてしまいがちですが、、、
そもそも!むやみに足を動かすことで逆に捕球ミスが起きてきてしまいます。

あなたもバウンドが合わない時に「とりあえず前に出た!」「足が止まってしまった」という経験はありませんか?

足を動かす

よく言われるアドバイスなので、もしかしたらあなたも使っていることがあるかもしれません。

しかしバウンドが合わないのであれば、バウンドを合わせようとすることをやめさせてください。
バウンドを合わせようとしてしまうと足が止まってしまう事があります。
これでは捕球で大切となる『間』を取ることはできません。

流れるような守備を手に入れるためには「打球のスピードに合わせる」ことが大切なのです。
打球のスピードに合わせて、1歩目の動き出しをすることで意外に!?バウンドが合ってきます。

腰を落とす必要はあるのか?

「腰が高い!」

「腰を落とせ!」

そう言われるものですが、確認していただきたいことは腰の位置ではなく、頭の位置です。

捕球動作

スタートから捕球までに頭の位置が上下してしまうと目線もぶれてしまい、イレギュラーなどの対応が遅れてしまいます。

腰を落として捕球していくためには、スタートから捕球まで頭の位置を徐々に低くしていくことが大切なのです。

スタートは軽く足踏みをしながら、高い位置からスタートしても構いません。
大切となることは、スタートするときは動いた状態からスタートしていくのです。

スタートした時にほぼ捕球姿勢は決まってしまいます。

腰を低くして捕球することばかりフォーカスしても、捕球時に急に低くなるので足が止まってしまうものです。
捕球ミスをした時の結果に対してではなく、本質的なことからアドバイスを行わなければ、根本的な解決になりません。

『なぜ?そうするのか』

ということをしっかり理解した中で、サポートしていくことで守備を上達していくために大切なことがわかっていくものですよ。

小・中学生という今後の可能性を秘めていく選手がしっかりとした『基本』を身につけるために本セミナーをお役立てください。

守備セミナー

セミナー内容

第1章
内野守備としての心構え

心構え

✔️ピッチャーの気持ちを考えなければいけない?
✔️キャッチボールを適当に行う選手は上手くならない?
✔️周りとのコミュニケーションが大事?!

 

第2章
内野手の捕球の仕方を学ぼう!

捕球姿勢

✔️股を割って捕るとは?
✔️なぜ股を割って捕らなければいけないのか?
✔️股を割って捕球する時に腰が高いとイレギュラーに反応できない?
✔️なぜ腰を低くして捕球しなければいけないのかご存知ですか?
✔️よくある勘違い、腰を落とせと言われた時に頭を下げてしまってはいませんか?

 

第3章
股を割って捕球するために!

股割り

✔️ボールを追いかけている時から股を割る準備をしないといけない?
✔️股を割って捕球する時のグラブの位置が後ろ過ぎるとミスに繋がる!その理由とは?
✔️股を割って捕球する時に左足の前にグラブを出してはいませんか?
✔️股を割って捕球する時の足の出し方とは?
✔️股を割って捕球する時にグラブの出し方もミスに繋がる!

 

第4章
1歩目のスタートの切り方!

1歩目

✔️バットに当たってからスタートしていませんか?
✔️1歩目が遅いと言われるあなたはバットに当たる前に止まった状態になっていませんか?
✔️1歩目を切る時に体が浮き上がってはいませんか?

✔️1歩目を速く切るために見とく場所とは?
✔️配球って何を見るの?
・配球が分かっても守備位置はそんなに変えない?
・球種もキャッチャーのサインも覚えておく!?

 

第5章
守備で股を割って安定した捕球をするための間の取り方!

間の作り方

✔️『間』というのをご存知ですか?
✔️『間』を取る事で安定した捕球が出来る?
✔️『間』を取った時のグラブの位置も高くなってはいけない理由とは?

 

第6章
内野守備でもタイミングが大事!

捕球のタイミング

✔️内野守備のタイミングって何?
✔️捕球のタイミングを覚えなければいけない?
✔️捕球から送球に繋げなければいけない!その意味とは?
✔️捕球のタイミングを覚えることで送球も安定する
✔️タイミングがずれてしまうと?

 

第7章
内野手のタイミングで捕球するためにまずは打球の入り方から!

打球の入り方

✔️打球に対して真正面に入ってしまってはいませんか?
✔️打球に対して右側から入ると捕球がしやすくなる?
✔️右側から回り込んで捕球する時に気を付けなければいけない事とは?
✔️少し右側から入るために左足に合わせる?

 

第8章
股を割って捕球するための練習方法!

練習方法

✔️エラーを無くすための股割り捕球練習方法パート1
✔️エラーを無くすための股割り捕球練習方法パート2
✔️股割り捕球でグラブの出し方を覚えるためのドリル
✔️股を割って捕球するために股関節の柔軟性が必要?
✔️股割りするための股関節ストレッチメニュー
✔️股割り捕球するための下半身強化メニュー

 

第9章
一歩目のスタートを早く切るための練習方法

スタート練習

✔️1歩目を切るタイミングを合わせるための練習方法
✔️1歩目のステップの切り方を覚えるための練習方法
✔️スタートの浮き上がりを抑えるための練習方法

 

第10章
内野守備での間を取るための練習方法と捕球のタイミングを覚えるための練習方法!

守備練習

✔️『間』を取った時に腰が浮き上がらないための練習方法
✔️ケンケンから『間』の取り方を覚えよう!
✔️『間』を取った時にグラブの位置が捕球する準備を出来ていますか? その位置を覚えるための練習方法!
✔️捕球のタイミングを覚えるための股割りカカト歩き練習方法
✔️練習方法と実際のプレーとの区別とは?

セミナー情報

タイトル
小・中学生のうちに覚えておきたい内野手の捕球動作
小・中学生のうちに覚えておきたい内野手の捕球動作

講師

吉田真人

吉田真人

−対象−

内野手の選手
選手の保護者
指導者

−収録時間−

1時間1分26秒

– 支払い方法 –

クレジット決済
bnr_paypal

– セミナー視聴までの流れ –

1、下記バナーから申込む

2、お申込完了後、すぐに決済ページの案内が届きます。
(PCからのメールの受信を拒否されている方は、@bb-one.jpの受信設定をお願い致します。)

決済完了後はメールアドレスへ専用ページのURLとアクセスパスワードをお送りいたしますので、メールアドレスの入力は正しく行ってください。

3、スマホ、タブレット、PCさえあれば、通勤、通学中、寝る前などいつでもどこでも、何度でも!!あなたのペースで知識を深めていくことができます!

4、セミナー内容をご自宅などの自主練習で課題克服のために取り組みます!

守備 写真

もちろん!何度でもご視聴いただけますので、取り組んでいる内容の復習としてもご活用いただけます!

商品一覧に戻る〉

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © BASEBALL ONE All Rights Reserved.