こんにちは!

BASEBALL ONE
竒藤 宏です。

前回は
”フレーミングをする前にやるべきこと”
についてご説明してきましたが、

今回からは
フレーミング技術習得に向けて
”構え方”について深堀りをしていきます。

<<<前回のブログはこちらから

 

好成績を残す打者は
”構え”から意識しています。
そして構え方で良い打者かどうか
判断できると思います。

 

それはキャッチャーとして
”構える”時も一緒です。

 

フレーミングが上手い捕手は
”構え方”を重要視しているのです。

 

さて、それでは
どのようなことを意識しているのか
これからご説明していきます。

 

1.構えた時の重心はどこに置いているか

まずこちらの写真をご覧ください

・かかとが「ベタッ」とついていて”重心が後ろ”にある

・背中が伸び切っており、壁のような構えになっている

・ミットを持つ手が伸び切ってしまっている

こういった構え方は
特に小学生に非常に多く見られるのですが、
改善が必要になってきます。

 

あなたはこのような構え方になっていませんか?

なぜこの構え方がいけないのか。

 

かかとがベタッとついており重心が後ろにある

重心が後ろにあることによって
ボールとの距離感が
掴みにくいため
捕球した際にミットが下に落ちてしまう。

 

背中が伸び切っており、壁のような構えになっている

背筋が伸び切っていると
ボールを”上”から見てしまうので
ミットも上から被せるように捕球してしまう。

 

ミットを持つ手が伸び切ってしまっている

腕が伸び切った状態で構えると
ミットの捕球面が
下を向いてしまうので
投手から見た時に的が定まりにくい。

こちらの写真のような構え方を
参考にしていただきたいと思います。

・股関節に体重を乗せることにより重心が投手よりになっている

・股関節に乗せていることで前傾姿勢となり目線が低くなる

・左肘に余裕を持たせることにより、捕球面が投手方向を向く

 

2.投手が投げやすい構えとは?

上記でご紹介した
1枚目と2枚目の構え方を比べて見ると
いかがでしょうか。

1枚目に比べて2枚目の方が
投手目線で投げやすさを感じるかと思います。

 

フレーミングとは
ボールを”捕る”という行為だけ出なく、
投手から投げやすいと思われるように
工夫するということも重要となってきます。

・ミットの捕球面が投手方向を向いている

・体(胴体)の向きによって見え方が違う

・体全体を大きく見せることができているか

意識するべき点はたくさんあり、
他にもたくさんあります。

 

あなたがキャッチボールをしている時に
「投げやすいな」
と思う瞬間を想像し、
あなたの構え方に生かしてみましょう。

 

3.フレーミングだけでなくブロッキング、スローイングに繋がる

フレーミングをする時の構え方について
お伝えしてきましたが、
これはブロッキングやスローイングにも
繋がってきます。

 

【構え方で及ぼす悪影響】

重心が後ろにありすぎると
ワンバウンドのボールに対して
反応が遅れることや
スローイング動作での
体重移動が遅くなってしまう。

腕が伸び切った状態で
構えているということは
ボールを前に捕りに行ってしまうので
スローイング動作が遅れてしまう。

伸び切った位置で
捕球するということは
体が投手方向に
突っ込んでしまっているので
左右のワンバウンドに対して
動く範囲が狭くなる。

 

構え方ひとつでこのように
多くのプレーに良くも悪くも
影響を及ぼしてきます。

 

基本となる大事な部分になりますので
まず、あなた自身の「構え方」を
確立させていきましょう。

 

次回のブログもお楽しみに!



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *