愛知で野球教室・個人指導をお探しなら!ドラゴンズベースボールアカデミーとパートナーシップ契約を締結している動作解析のBASEBALL ONEへ!お子様から大人の方までご利用いただけます!

MENU

並進速度

アップさせるために必要なこと

片足での出力、タイミング、体幹部のコントロール(捻転)

並進速度を向上させていくためには、軸足での地面を捉えること、その中で上半身の動きをコントロールすることが必要になる。
そのためには軸足股関節の押し込みが安定することにより並進速度を加速させた中で胸郭の可動性も高くしていくことができる。
軸足での押し込みを行う際体幹部の力が抜けてしまうと動作も弱くなってしまうため、ジャンプという形で出力を上げていくための動きを覚える。

伸脚肘足タッチ

効果:スムーズに体重移動を行えることで並進速度の向上につながる
特徴:体重移動がスムーズにできない選手
注意事項:後ろ足の膝を伸ばす/つま先タッチをしながらゆっくり動作を行う
回数:10回

ヒップロック

効果:軸足からの押し込みを強くする、並進動作での加速をしやすくする
特徴:膝が折れてしまう選手、体重移動ができない選手、
注意事項:足を上げるときに反対の手を上に伸ばす。体幹の力が 抜けないようにする。
回数:左右各10回×1セット

SLサイドジャンプ

効果:加速するための片足での力の発揮を覚える
特徴:軸足の押し込みが弱い選手、体重移動ができない選手
注意事項:片足でのバランスをしっかりとる、全身を連動させてジャンプする
回数:軸足10回×2セット

戻る

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © BASEBALL ONE All Rights Reserved.