愛知で野球教室・個人指導をお探しなら!ドラゴンズベースボールアカデミーとパートナーシップ契約を締結している動作解析のBASEBALL ONEへ!お子様から大人の方までご利用いただけます!

MENU

ステップ幅

アップさせるために必要なこと

下半身可動域、前足の能力


自分の力を発揮しやすいステップ幅がある。
ステップ幅を作るためには可動域が必要になる。
またステップ幅を広げたとしても、前足で力を受け止めていくことが必要になっていく。
可動域を作るときにも動きをスムーズにしていくことも必要になる。
また無理に動きを広げようとするのではなく、自分の扱える範囲を広げていくようにする。

リバースランジ

効果:不安定な中足を開くことで反動を使わず股関節の可動域を広げることができる
特徴:股関節の可動域が狭くステップ幅が狭い選手
注意事項:身体がぶれないように行う
前足に体重をかけながらバランスよく行う
回数:10回

開脚回旋

効果:下半身の動きを広げる、開脚動作をスムーズにする
特徴:下半身の可動域が狭い選手、下半身をうまく使えない選手
注意事項:少しずつ動きを広げる、膝が折れないようにする
回数:10回

ヒップストレッチリーチ

効果:股関節の動きを覚える、前足の股関節の動きを広げる
特徴:前足に乗る動きが苦手な選手、ステップ幅が狭い選手
注意事項:股関節の動きを使って前に手を伸ばしていく
回数:10回

戻る

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © BASEBALL ONE All Rights Reserved.