愛知で野球教室・個人指導をお探しなら!ドラゴンズベースボールアカデミーとパートナーシップ契約を締結している動作解析のBASEBALL ONEへ!お子様から大人の方までご利用いただけます!

MENU

肩最大外旋角度からリリースまでの距離

アップさせるために必要なこと

外旋角度、肩甲骨安定

外旋角度をとることでリリースまでの距離も長くなる。
外旋のためには肩甲骨の安定性が必要になり、しなりからリリースまでの動きでは体幹部の動きを使うことで動作ができるようになる。
可動域を作りながら動きをコントロールできるようにしていくことが必要になる。

ブリッジ

効果:しなり動作に必要な胸郭の可動性を高めることで肩外旋位置からリリースまでの距離を伸ばす
特徴:胸郭の柔軟性が低い選手向け
注意事項:腰に痛みを感じた場合は中止する
回数:10回

スキャプラプッシュアップ

効果:肩甲骨の安定性を獲得する
特徴:肩甲骨の安定性がなくしなりをうまく使えない選手
注意事項:肩をすくめるような動きにならないように注意する
回数:10回

ポール2nd外旋ストレッチ

効果:しなりの動きを良くする
特徴:しなりの動きが取れない選手
注意事項:肘の位置が前にずれないように注意する
回数:10回

戻る

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © BASEBALL ONE All Rights Reserved.