坊本宗久が責任を持って担当させていただきます!
坊本宗久のご紹介
BASEBALL ONE
ストレングストレーナー
坊本 宗久(ボウモト ムネヒサ)
野球経歴
小学1年生からソフトボールを始める。
牛田ソフトボールクラブに所属
6年生時、5番サードでプレー
中学 ヤングリーグ ヤングひろしまに所属
広島県大会 ベスト4
外野手としてプレー
広島工大高校
2年夏 広島県大会ベスト4
高校卒業後
総合学園ヒューマンアカデミー広島校
スポーツカレッジスポーツトレーナー専攻に入学
保有資格
・赤十字ベーシックライフサポーター
・NESTA スペシャリスト
・日本コアコンディショニング協会認定ベーシックインストラクター
・NSCA―CPT
インタビュー
ー坊本さんが指導者になろうと思った理由を教えてください。
指導者になろうと思った理由は2つあって、1つ目は怪我で試合に出れず、レギュラー選手のサポートをしていた時にサポートをした選手が活躍をするのを見て、自分のことのように嬉しくなったことです。
サポートではバッティングピッチャーをすることが多かったですが、レギュラー選手の苦手なコースを狙って投げていました。
その選手が試合で苦手なコースのボールをホームランにしたことが自分のことのように嬉しく、サポートする喜びを感じたことです。
2つ目は、今野球をしている選手たちが、自分と同じ悔しい気持ちで野球生活を終えてほしくないと考えたからです。
この2つの理由から、指導者になるためにはトレーナーになって色んな意識、筋肉のことやマッサージのことを学んで自分ができるすべてのことをサポートできるようになりたいと考えトレーナーになろう、指導者になろうというきっかけになりました。
ー指導者になりたいという思いの中で、BASEBALL ONEを選んだ理由を教えてください。
野球のトレーナーとして自分の能力を磨きながら小・中学生を中心として多くの野球選手をサポートしたいという思いから、野球関連の仕事を探しました。
そこで、BASEBALL ONEを知り、BASEBALL ONEで導入している動作解析に魅力を感じたのが1番の理由です。
以前、自分も動画を撮影して選手に見せることでわかりやすく指導でき、自分自身も指導しやすいと感じた経験がありました。
そこで、トレーナーとしての知識を使いながら、動作解析を通してもっと深くサポートできる方が良いと思い、BASEBALL ONEでお世話になることに決めました。
ー坊本さんがトレーナーになろうと思ったきっかけは何があるのでしょうか?
中学から高校まで怪我が多くあまり試合に出るチャンスがありませんでした。
怪我をしていた時期、レギュラーのサポートをした時、バッティングピッチャーをすることが多かったです。
バッティングピッチャーをするときに選手個々の苦手なコースに投げ分けていました。
バッティングピッチャーで投げていた選手が試合に出て、苦手なコースを長打にしたときは、自分のことのように嬉しかったです。
そこで選手のサポートをする楽しみを感じて、トレーナーの道を考え始めました。
高校3年生の時、ソフトバンクホークスのトレーナーさんとお話しさせていただく機会があってプロ野球のトレーナーの仕事内容や指導方法を聞いて、自分のやってきた野球の経験や怪我をした経験を活かしてトレーナーを自分もやってみたい、プロ野球チームのトレーナーになりたいと考えたのがきっかけです。
ー現役時代の坊本さんはどのような選手だったのでしょうか?
小学校の時はサード、中学から高校までは外野手を守っていました。
ですが、怪我が多く練習にあまり参加できていませんでした。
小学生の時から身体が硬いと言われてきました。
ですが当時の自分は身体が硬くても野球はできる、身体が硬くてもうまくはなれると考えていて柔軟を一つもやっていませんでした。
それが問題で中学、高校と怪我が多くなりました。
また、バッティングや投げる中で必要なタメの動きが苦手でした。
上半身がメインで打っていたので遠くにボールを飛ばすことができず、あまり打率も上がりませんでした。
この現役時代の自分自身の経験から同じように怪我をする選手を減らしたいという思いがあり、トレーナーへの道を志しました。
ー野球を始めたきっかけはなんだったのでしょうか?
1番のきっかけは、亡くなった祖父とプロ野球を観に行ったのがきっかけです。
その時初めて野球というスポーツを見ました。
最初は興味本位で野球選手のモノマネをやっていました。
公園でも野球をよくやっていて友達から「野球が好きならソフトボールを一緒にやろう」と誘われソフトボールを始め、中学、高校と野球をやってきました。
ー小学生でソフトボールを始め、その後野球をしていく中で得られたものは何がありますか?
勝利への強い気持ちです。
野球をやる前から負けず嫌いなところはありましたが、野球をやるようになって、さらに負けず嫌いになったと思います。
常日頃からどうやったら試合に勝てるのか、どうやったらチームに必要な選手になれるかということを考えていました。
中学生の時から「チームが勝つためなら」と試合に出られない時でも、進んで自チームや相手チームのデータを取ることも多かったです。
自分が試合に出ていなくても「試合に勝てるなら」と考えてサポートをしていましたが、次の試合からは「自分が試合に必要な選手になる!」と思いながら練習も行なっていました。
試合に負けることが何よりも嫌いだったので「勝利へのためなら」という強い気持ちがついたと思っています。
ー野球をしてきた中での後悔は何かありますか?
中学生からは「投手をやりたい」と小さいころから夢を持っていました。
ですがコーチから肩が弱いと言われ投手をやらせてもらえませんでした。
そこで僕は諦めてしまいました。
当時誰にも相談できる人もおらず、ただひたすらバットを振っていました。
投手を諦めていなければどういった野球生活があったのかと思うと後悔しかありません。
今、中学生の頃の自分に会ってサポートができるなら、投手としての必要なトレーニング、知識を伝え、練習するようにしています。
これからサポートさせていただく選手には悩み事、不安ごとなど、何でも相談して欲しいと思っています。
親には言いづらいことも必ずあると思うので、そこで僕と同じ後悔はしてほしくないと思っています。
ーこれから選手のサポートをしていきますが、坊本さんのアピールポイントを教えてください。
トレーニングの知識だと思っています。
NSCA―CPTというトレーニングに特化した資格を持っているものとして、ウエイトトレーニング、アジリティートレーニング、フィジカルトレーニングなどのトレーニングの種類や強度アップなどの知識に自信があります。
一人一人の選手に合ったトレーニング指導ができるようにやっていきたいです。
また、いろんなところから情報を得て、自分自身がさらにレベルアップしながら、多々あるトレーニングから野球の動作に繋げサポートしていきたいと思います。
トレーニングのことに関してはBASEBALL ONEのどのスタッフにも負けません!
ー坊本さんの座右の銘を教えてください!
「諦めなければ夢は0ではない。」という言葉です。
言葉の通り、諦めなければ夢は無限大に広がると思いますし、諦めなければ自分で調べたいことが次々と出てきて追及することが出来るからです。
諦めてしまうと自分自身の可能性を狭くしてしまうので、必ず1度は挑戦をすることにしています。
ーありがとうございます。
では、最後にBASEBALL ONEに通う予定の選手にメッセージをお願いします。
野球のトレーニング・練習にはたくさんの種類があります。
そのトレーニング・練習に絶対の答えはありません。
しかし、その数多くあるトレーニング・練習の中からあなたに合ったものを僕がプランニングしていきます。
自分に合った練習・トレーニングを行なっていき、野球を楽しくやってください。
また、肩・肘の痛みや張り、下半身が痛いなど、スポーツをしている中でほぼ確実に起きてしまうものでもあります。
痛みや張りのあるときには、焦らず自分のペースでやることが一番早く試合復帰に繋がったり、長期離脱を防ぐことができたりするポイントなので、痛みや張りがあるときは隠さず、怪我に向き合ってください。
そして怪我をしているときがライバルを抜かすチャンスだと考え、怪我をしている時こそ、そこでできることは精一杯やっていきましょう。
そのためにトレーニングなど知りたいことや相談があればいつでも僕に聞いてきてください!!
レベルアップへ最短距離で。
正しい体の使い方。
お子様にあったフォームを覚えられるよう
サポートしていきます。
今が最善。
レベルアップしていくために
今から行いたい練習をサポート!




今が一番最速!
「動作解析はまだうちの子には早い。
もう少し上手くなってから。」
と言って後にする方もいます。
しかし、
BASEBALL ONEのレッスンでは
一人ひとりに寄り添い
マンツーマンで
レッスンを行うため、
年齢や野球歴で
まだ対象ではない。という方はいません!
今が一番最速です!
ぜひこの機会にBASEBALL ONEの
無料体験レッスンを受けてみてください!!
BASEBALL ONE
名古屋フィールド
愛知県名古屋市緑区大高町寅新田 97-4
BASEBALL ONE
豊川フィールド
愛知県豊川市蔵子7丁目11番地16
BASEBALL ONE
一宮ベースボールジム
愛知県一宮市大和町妙興寺平蔵70
BASEBALL ONE
碧南フィールド
愛知県半崎町5丁目57
BASEBALL ONE
岡崎フィールド
愛知県岡崎市大樹寺3丁目2-8
BASEBALL ONE
関フィールド
岐阜県関市千疋1482-6
BASEBALL ONE
堺フィールド
大阪府河内長野市日野1376-5
(堺ビッグボーイズ 室内練習場)
BASEBALL ONE
Pitching LAB
愛知県名古屋市緑区大高町寅新田 97-4
(名古屋フィールド併設・ピッチャー専用施設)
BASEBALL ONE
小牧バッティングスクール
愛知県小牧市東1丁目245番地
(ベースボールパークナガイ)
BASEBALL ONE
半田バッティングスクール
愛知県半田市旭町3丁目11-1
(半田コロナワールド バッティングドーム)
BASEBALL ONE
橿原バッティングスクール
奈良県橿原市新堂町367-1
(イオンモール橿原 West Village)
「あの時やっておけばよかった」
「もっとこうしておけば・・・」
私たちアナライザーは
これまで野球をしてきた中で
少なからず後悔を残しています。
そんな後悔を
してほしくはありません!!
そういった後悔の経験もしているからこそ
今プレーしている選手たちに
後悔なくプレーできるよう
サポートさせていただいています。
野球を全力で上のレベルを目指して
プレーできる期間は多くありません。
大学以降はやりたくてもやれない。
という中でプレーしていくことになります。
そうなったときに後悔しないよう
今できる最善を選択していただければ
と思います!
たくさんの選択肢の中から
BASEBALL ONEのページを
ご覧になっていただいたご縁から
私たちをお選びいただいた際には
全力でサポートさせていただきます!!
BASEBALL ONEの体験レッスンは無料で実施しておりますが
大学生の選手は3,300円(税込),社会人の選手は11,000円(税込)を頂戴しております。
予めご了承くださいませ。
無料体験を受けられる際にはより良い内容での体験レッスンを受けていただくために
事前にフォーム動画の送付とヒアリングシートのご記入をお願いしております。
こちらが完了していない場合、体験のご予約を確定することはできませんのでご了承ください。
最後に…
トレーナーの資格を持ってサポートの方をさせていただいております。
現在トレーナーの資格を持っているスタッフも4人しかおらず、トレーナー目線での野球の技術指導やトレーニングを実施させていただきます。
僕はトレーニングがメインではあるのでトレーニングでアプローチをさせていただきます。
なかなか野球の練習だけでは、動作も獲得することができないことも多いですが、より早く動作をできるようにするためにトレーニングで補っていきます。
どうしたら良いかわからないと思い、無料体験に申し込みをされている方が多いと思いますので、お客様の悩みを聞き、お客様が求めている内容を伝えられるようにしております。
悩みに対して寄り添う気持ちを忘れず無料体験を担当させていただいております。
まずは怪我をしないための体作りをすることです。
僕自身が中学生や高校生の時に膝や腰を怪我をしてしまい、痛みを抱えながらプレーをしてしまい、思うように体を動かせなくなってしまったので、同じ思いをして欲しくないと思っています。
怪我をしない体作りをすることができれば、パフォーマンスも上げやすくなるので、体作りが大切です。
また、野球の技術だけのことでなく、野球で人間性も学んで欲しいと思っております。