こんにちは。
BASEBALL ONE 巽大介です。

今回は
球速が速い投手の共通点
について
お伝えしていきます。

球速が速い選手がどういうことができているか
どういう動きについて長けているか
共通点を2つ紹介していきます。

連動性

まず紹介するポイントとしては、
「連動性」です。

連動性とは何なのか。

よくプロ野球選手のキャッチボールを見ると
軽く投げているように見えるのに
すごく強さのボールを投げる選手が多くいます。

それはなぜかというと、
体の使い方に無駄がないからです。

軽く投げる動きはスムーズに見えます。

力を入れっぱなしにしていては、
動きがガチガチになって
スムーズには見えません。

必要なところで必要なだけ力を入れて
一瞬のタイミングを合わせる事ができるからこそ
力を発揮した中でスムーズに
動いているように見えます。

これこそが連動性というわけです。

ではどうやって連動性を
上げていくかというと、

まずは自分自身の体を自在に
コントロールしなくてはいけません。

プロ野球選手は、
自分自身のフォームで再現性が高いからこそ
常にいいパフォーマンスができます。

1球1球フォームが
大きく変わったりすることは

ほとんどありません。

自分の体を自在にコントロールができ、
意識して細かな修正を行える
レベルになっているからです。

実際にラプソードを計測した選手たちも
投げながら
細かな修正を繰り返していました。

だからこそ、
連動性が悪ければ修正すべき
ポイントにも気がつけますし、

意識するだけで修正をかけられるわけです。

連動性は力を伝えて
球速を上げていく上で、
大事な要素になってきます。

上半身の可動域

もう一つは、「上半身の可動域」です。

上半身の可動域といえば胸郭になります。
この胸郭の動きが非常に良い選手が多くいます。

胸郭が動くとなぜ良いかというと、
加速距離が長くなるからです。

加速距離が取れれば
リリースまでの速度が
上がっていきます。

その距離というのが
球速につながってきます。

 

ただ、ここで
気をつけなければいけないことがあります。

胸郭は柔らかければいい
というわけではありません。

柔らかくないと動きが出ないのですが、
柔らかさだけでは力を発揮する時に
タイミングが遅れてしまいます。

可動域が広がっている状態は、
言い方を変えると遅れやすいということです。

遅れてしまうと一瞬で力を発揮できずに
タイミングを合わせるために
全体の速度を遅くするしかありません。

結果、加速が遅くなり
球速が上がっていかなくなります。

つまり、可動域が広がった中で
力が連動する幅を広げていくことが
重要になってきます。

プロ野球選手たちのフォームを見ても、
腕が遅れてきているのに
一瞬で振り抜けていました。

また、150キロ以上投げる選手は
胸郭の可動域が普通の選手以上に
広くなっていました。

 

今回、
球速が速い投手の共通点について

お伝えしていきました。

自分のフォームでも今回お伝えした点を
注目して確認してみてください。

まだまだ、
プロの選手たちのフォームと
見比べていくとと、

連動性や上半身の可動域は
足りていないと感じる部分もあると思います。

だからこそ、この部分を取り組んでいけば
球速はどんどん上がっていくということです。
ぜひ参考にしてみてください。



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *