1.緒言

野投球時の球速向上は、
野球選手のパフォーマンス向上において
重要な要素の一つである。

 

投球時の球速向上は、
野球選手のパフォーマンスにおいて
極めて重要な要素であり、
特に下半身の動作が
球速に与える影響について
多くの研究が行われている。

 

蔭山ほかの研究では、
大学野球投手を対象に
下肢関節の力学的仕事量と
投球速度との関係を分析し、
下肢の適切な力学的働きが
球速に寄与することが示唆されている。

 

また、前田の研究では、
投球中の下肢の動態メカニズムを
床反力を用いて調査し、
投球速度が速い投手は
投球動作中の床反力が大きく、
歩幅が安定していることが分かっている。

 

本研究では、
特に並進速度、ステップ幅、
および前足膝関節角度といった
下半身の動作が
球速に与える影響について検討する。

 

2.方法

本施設のパーソナルレッスンに
通っている選手100名で実施。

 

選手から全力で投げられるといった
自己申告後、
Rapsodo®︎を用いて、球速を測定。

 

同時にモーションキャプチャ
システムを用いて、
各種動作パラメータを取得。

 

測定したデータは、
並進速度、ステップ幅(cm)、
ステップ幅(%)、前足膝関節角度
の4項目。

 

ステップ幅は、
軸足から前足が着地した位置の幅(cm)と
身長に対する割合(%)を測定した。

 

これらのデータを基に相関分析を行い、
次に回帰分析を実施して
各変数が球速に与える影響を
統計的に検証した。

 

3.結果

1. 相関分析

相関分析の結果、
以下の項目が「球速」と高い相関を
持っていることがわかった。

 正の相関(高い順)
・球速とステップ幅(cm):
強い正の相関 (0.774)
ステップ幅が広いほど
球速が上がる傾向がある。

 ・球速と並進速度:
正の相関 (0.619)。
並進速度が速いほど
球速が上がる傾向がある。 

・球速とステップ幅(%):
中程度の正の相関 (0.302)。 

・球速と前足膝関節角度:
弱い正の相関 (0.086)。

2. 回帰分析

回帰分析では、
以下のことが明らかになった。

・並進速度 並進速度は球速に対して
有意な正の影響を持つ
(p = 0.025, β = 7.30)。

並進速度が1単位増加するごとに、
球速が7.30増加する傾向が見られた。

 

・ステップ幅(cm) ステップ幅(cm)は
球速に対して非常に強い正の影響を示した
(p < 0.001, β = 1.06)。

ステップ幅が1cm広がるごとに
球速が1.06上昇することが示唆された。

 

・ステップ幅(%) ステップ幅(%)は
球速に対して有意な負の影響を持つ
(p < 0.001, β = -1.55)。

これは、身長に対するステップ幅が
大きくなることが必ずしも
球速向上につながらない可能性を示唆している。

 

・前足膝関節角度 前足膝関節角度は
球速に有意な影響を与えないことが分かった
(p = 0.688)。

4.結論・考察

本研究の結果、
並進速度とステップ幅(cm)が
球速に有意な正の影響を
与えることが明らかになった。

 

これは、下半身の動作が投球速度に
重要な役割を果たすとする
先行研究と一致している。

 

蔭山ほかの研究では、
大学野球投手を対象に
下肢関節の力学的仕事量と
投球速度の関係を分析し、
下肢の適切な力学的働きが
球速に寄与することを示唆している。

 

また、ステップ幅(cm)の増加が
球速の向上に寄与する一方で、
ステップ幅(%)が
負の影響を示した点は
興味深い発見であった。

 

これは、身長に対する
ステップ幅の割合が大きすぎると、
投球フォームのバランスや
効率性に影響を及ぼし、
結果的に球速が低下する可能性を
示唆している。

 

一方で、前足膝関節角度が
球速に有意な影響を
与えない結果となったが、
これは先行研究と一致している。

 

橋本ほかの女子プロ野球選手を
対象とした研究では、
ステップ脚の膝関節屈曲角度と球速に
有意な相関が見られなかったと
報告されている。

 

また玉井の研究では、
球速の速い投手は着足膝関節が
より屈曲した状態から
ボールリリースに向けて
伸展していく傾向が示されている。

 

これらの結果は、
前足膝関節角度が直接的に
球速に影響を与えるのではなく、
他の要因と組み合わせて
投球動作全体に影響を及ぼす可能性を
示唆している。

 

したがって、
前足膝関節角度の役割を
理解するためには、
さらなる研究が必要であり、
投球動作全体の中での位置づけを
明確にすることが重要である。

 

総じて、本研究は
下半身の動作が球速に与える影響を
定量的に示し、
特に並進速度とステップ幅(cm)の
重要性を強調している。

 

これらの知見は
投手のトレーニングや指導において、
下半身の強化や適切なステップ幅の確保が
球速向上に寄与する可能性を示している。

 

5.参考文献

蔭山 雅洋, 鈴木 智晴, 杉山 敬, 和田 智仁, 前田 明
大学野球投手における下肢関節の力学的仕事量と投球速度との関係
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpehss/60/1/60_14061/_pdf/-char/ja

前田明
投手が早い球を投げるために体幹、下半身の動きがどのように左右するか
https://www.nacinc.jp/analysis/motion-capture/case03/?utm_source=chatgpt.com

野球ピッチング動作におけるステップ幅の変化が投球動作に及ぼす影響https://waseda.repo.nii.ac.jp/record/23674/files/074.pdf?utm_source=chatgpt.com

橋本 留緒, 松井 知之, 東 善一, 平本 真知子, 宮崎 哲哉, 山本 ちさと, 山﨑 勢那, 松澤 寛大, 瀬尾 和弥, 来田 宣幸, 森原 徹
女子プロ野球選手におけるステップ脚の関節角度と球速の関係
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjcsm/32/1/32_113/_pdf/-char/ja

玉井 秀明
球速の異なる投手の投球動作における下肢の解析
https://tokorozawa.w.waseda.jp/kg/doc/20//sotsuron2006/1K03A136-0.pdf?utm_source=chatgpt.com



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *