こんにちは。
BASEBALL ONE
吉田真人です。
キャッチングを行うにあたって
「ミットを止める」など
ミットを動かさないようにといった
言葉を聞くこともあるのでは
ないでしょうか。
実際に私自身も
ミットを止める、ミットを動かさないと
伝えることがあります。
その中で押さえておきたいのが
何故、ミットを止めるのか?
といった部分を考えて頂きたいのです。
ミットが止まるか、動くかで
ストライク、ボールを判定する
審判にも影響を与えるからです。
その一つが今回のテーマでもあります
低めのキャッチングのコツなんです。
低めのボールに対して
「どうしてもミットが落ちてしまう」
といった悩みを持つキャッチャーは
少なくありません。
なぜミットが落ちてしまうのかを
しっかりと理解していく必要があります。
それはボールと同じように
動いてしまうからなのです。
ボールは上から下へと動きます。
そのボールと同じ軌道に
ミットを動かしてしまうと
ミットも落ちやすくなるのです。
低めのボールになれば
よりミットが上からの
動きとなると言うことです。
その為
低めのボールに対して
ミットを先回りさせ
手首の高さを変えずに
ミットを上に上げていくのです。
つまりポイントは
「手首の高さ」です。
捕球寸前の高さを保ち
ミットの先を持ち上げる形で捕ると
ミットを落としことなく
キャッチングを行うことが
可能となっていきます。
ピッチャーのボールを引き立てる上での
ワンポイントを参考に取り組んでみて下さい。