こんにちは!
BASEBALL ONE
大川学史です。
あなたは配球をどのように
組み立てているでしょうか?
配球と聞くと
キャッチャーを
イメージする方が
多くいますが
ピッチャーも
配球について理解した上で
ピッチングをすることで
マウンド上で余裕が生まれてくるものです。
配球について難しいことは
「セオリーがあってないようなもの」
ということです。
・イニング
・カウント
・ランナー
・得点差
・バッター
・守備体系
・戦略
・天候、グランド状況
・その日の調子
などで
常に変化するものです。
選手から配球について
質問され、アドバイスする際は
上記の内容を細かく聞いたうえで
リスク管理、確率のお話をして
アドバイスさせていただいています。
配球の組み立て方
配球を覚えていくためには
「相手バッターを観る」
ということから
スタートしていきましょう。
例えば、、、
・打席に入る前の素振り、表情
・見逃し方(タイミング)
・打席での立ち振る舞い
・2打席目以降は前の打席内容
これらを見逃すことなく
常に意識することにより
配球が組めるようになってきます。
そして!!
「バッターのタイミングをどう外せるのか?」
そう考えるといいでしょう。
また
全てが配球通りにコントロール良く
投げることができないという
リスクも想定した上で
投げるボールを選択して
いかなければいけません。
キャッチャーの選手にも
このリスクを共有した中で
配球していかなければ
痛い目を見る羽目になってしまいます。
キャッチャーには
ある程度のコントロールミスを計算し
配球を組んでもらうように
事前に話をしておいてください。
もちろん!
ピッチャーのあなたは
コントロールミスを
減らすために
コントロールの精度を
上げることは必須です。
こうしたことをしっかりと
バッテリーで共有し
「なぜ、あのボールを選択したのか」
「あの配球で結果は打ち取ったけど
もっといい配球は組めたのではないか」
などといったことを
キャッチャーの選手と
必ず会話をするようにしてくださいね!
失敗するからこそ
様々なことが学べます。
1球に意味を持ち
キャッチャー任せにするのではなく
ピッチャー自身が責任を持ち
キャッチャーと一緒に
配球を組むようにしていけば
お互いがレベルアップしていきます。
バッテリーは試合の勝敗を
大きく左右するポジションです。
練習から1球に責任を持てるような
日頃の取り組みをしてくださいね!