今回11月16日(土)に
実施させていただきました
ラプソード測定の結果から
チームとして取り組んでいきたいメニューを
ピックアップさせていただきました。
ぜひ日々のメニューとして
実践してみてください!
可動域改善メニュー
開脚前後
【ポイント】
股関節の柔軟性を上げる
体重移動の幅を広げる
【回数・セット数】
左右10回
2セット
開脚股関節回旋
【ポイント】
体重移動の幅を広げる
股関節の動かせる広さを広げる
【回数・セット数】
左右10回
2セット
インチワーム
【ポイント】
上半身の強化
肋骨の動きをよくする
下半身の柔軟性改善
【回数・セット数】
左右10回
2セット
うつ伏せヒップローテーション
【ポイント】
股関節内旋可動域を高める
骨盤の動きを良くする
【回数・セット数】
左右10回
2セット
股割り股関節内旋
【ポイント】
股関節の動きをスムーズにする
ろっ骨の動きを良くする
骨盤をコントロールする
【回数・セット数】
左右10回
2セット
ヒップストレッチリーチ
【ポイント】
股関節の動きをスムーズにする
股関節と上半身の動きを合わせる
【回数・セット数】
左右10回
2セット
連動性向上トレーニング
プッシュアップクロスステップ
【ポイント】
胸郭の動きを覚える
胸郭のひねる動き(捻転)を覚える
【回数・セット数】
左右10回
2セット
スパイダープッシュアップ
【ポイント】
体幹の筋力を高める
股関節の動きを高める
【回数・セット数】
左右10回
2セット
ゲーターテイル
【ポイント】
胸郭の動きを覚える
胸郭のひねる動きを覚える
【回数・セット数】
左右10回
2セット
フロアSLサイドスイング
【ポイント】
股関節の動きをスムーズにする
殿部、内転筋の柔軟性を高める
【回数・セット数】
左右10回
2セット
うつ伏せハンドタッチ
【ポイント】
胸郭の動きをよくする
胸郭の動きを覚える
【回数・セット数】
左右10回
2セット
靴足乗せローリング
【ポイント】
体を大きく動かす
体を操り動作を行う
【回数・セット数】
左右10回
2セット