こんにちは!
BASEBALL ONE
石坂 祐太郎です。
あなたは
ディレードスチールって何?
スタートを切るタイミングはいつ?
このような疑問はありませんか?
今回は
ディレードスチールとは何か
ディレードスチールが決まりやすい
スタートを切るタイミング
についてご紹介します。
ディレードスチールとは?
一般的な盗塁では、
ピッチャーの投球動作開始のタイミングで
ランナーはスタートを切りますが、
ディレードスチールは、
スタートを遅らせる(delay)盗塁
のことです。
不意を突く盗塁ですので
ディレードスチールを決めることができれば、
相手チームからすると
“まさか、、、”
“やられた、、、”
といったように、
かなりのダメージを受ける戦術です。
では、
ディレードスチールが決まりやすい
スタートを切るタイミングはいつでしょうか?
スタートを切るタイミング①
ピッチャーの投球が
ホームベース上を通過するタイミングです。
このスタートは、
キャッチャーに
スタートしたことを気づかれないようにする
タイミングのスタートです。
キャッチャーは
塁上のランナーを観察しながら、
盗塁を阻止するために
目線をランナーに向けています。
しかし、
ピッチャーの投球を捕るために、
捕球する直前には
目線がボールに移ります。
この瞬間が、
キャッチャーに気づかれないようにするための
スタートのタイミングとなるのです。
スタートを切るタイミング②
ピッチャーが投球し、
リリース後に変化球だと分かった瞬間の
タイミングです。
特に、
縦に落ちるような変化球であれば、
成功確率は高くなります。
キャッチャーが
このような変化球を捕球する際には
目線やミットが落ちやすくなったり、
体から離れた位置での捕球になったりします。
キャッチャーがこのような捕球をした場合には、
捕球後にランナーのスタートに
気づきにくくなったり、
気づいたとしても急いで送球をしようとして、
ボールの握りかえのミスや、
トップの姿勢をうまく作ることができず、
悪送球につながりやすくなります。
スタートを切るタイミング③
キャッチャーが捕球時に
ミット側の足の膝を地面に着く瞬間の
タイミングです。
塁上にランナーがいる状況で
膝を地面に着きながら捕球する
キャッチャーはなかなかいませんが、
低めのボールや
膝付近のボールをうまく捕球するために
捕球の瞬間のみ膝を着く
キャッチャーがいます。
膝を地面に着いて捕球した場合は、
その後の送球するための
ステップ動作が遅くなりますので、
ディレードスチールが決まりやすくなります。
スタートを切るタイミング④
キャッチャーがピッチャーに返球する
タイミングです。
キャッチャーが座りながら
緩くて遅いボールを
ピッチャーに返球する場合ほど
ディレードスチールが決まりやすくなります。
また、
ピッチャーはキャッチャーからの
返球を捕るタイミングで
まさかランナーが走るとは思っていません。
不意を突いたタイミングですので、
相手に気づかれることなくセーフになるか、
気づいたとしてもピッチャーの送球が
悪送球になりやすくなります。
スタートを切るタイミング⑤
ピッチャーが投球動作を開始し、
ショートがランナーから
目線を外したタイミングです。
2塁のベースカバーに
ショートが入る場合であれば、
ショートの選手がランナーから打者へと
目線を移すタイミングがチャンスです。
キャッチャーがランナーのスタートに気づき、
ランナーをアウトにできる送球をしたとしても、
それを2塁のベース上で捕球する選手がいなければ、
ランナーをアウトにすることができません。
ショートの選手のベースカバーが遅れることを
ねらったタイミングとなります。
いかがでしたか?
今回は
ディレードスチールとは何か。
そして、
ディレードスチールが決まりやすい
スタートを切るタイミングについて
5つご紹介しました。
ぜひ、参考にしてみてください。
見るだけで野球力がアップする動画を
今だけ無料でプレゼント中!
我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」を
ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方へ
無料でプレゼントしています。
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は
野球をプレーする野手・投手
野球を指導する指導者
お子様を応援する保護者様
などなど野球の上達について興味がある人なら
誰にとっても大変価値がある動画教材です。
▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼