こんにちは!

BASEBALL ONE
石坂 祐太郎です。

 

ポジショニングとは、
試合の状況や情報から
野手の守備位置を
臨機応変に変えて守備をすることです。

 

ポジショニングという言葉は知っていても、
具体的にどのような状況や情報から
守備位置を変え、
ポジショニングを取るのが良いのか?
選手に何を教えると良いか?
どのようにポジショニングについて
考えさせるのが良いか?

今回は
ポジショニングを考える際に
優先すると良いものについて
ご紹介していきます。

ポジショニングで優先するもの①“試合の状況”

ポジショニングを取る際に、
試合の状況を優先する場合があります。

○長打を阻止したい

例えば、二死1塁の状況であれば、
ヒット1本で失点してしまうことは
阻止したい状況です。

どのようなヒットであれば
失点してしまうかというと、
1塁走者がホームベースまで
進塁できるような長打です。

二死1塁からヒット1本で
失点してしまうことを阻止するために、
ポジショニングを変えることができます。

 

○進塁を阻止したい

例えば、無死1塁や無死1・2塁の状況では、
送りバントをする可能性があります。

送りバントは
塁上の走者を進塁させるための戦術ですが、
その進塁を阻止するために
バントに対するシフトを取ることができます。

 

○失点を阻止したい

例えば、一死3塁の状況では
内野ゴロでも失点してしまう可能性があります。

打ち取った内野ゴロで失点してしまうのを
阻止するために
内野を前進させるシフトを取ることができます。

以上のように、
長打、進塁、失点を阻止するために
試合の状況を踏まえたポジショニングがあります。

ポジショニングで優先するもの②“相手打者の特徴”

ポジショニングを取る際に、
相手打者の特徴を優先する場合があります。

ピッチャーの投球に対して、
相手打者のタイミングはどうか?
スイングの軌道は合っているのか?
どのような打球を飛ばす傾向があるのか?

相手打者のタイミングが遅れているのであれば、
逆方向への打球や
弱い内野フライになる可能性が高いです。

トップスピンの変化球に対して
スイング軌道がボールより高い場合は
内野ゴロになる可能性が高くなります。

打者には引っ張り傾向の強い
プルヒッターがいます。

そのような打者であれば、
打球が飛ぶ確率の高い方向に
シフトを取ることができます。

ポジショニングで優先するもの③“バッテリーの配球”

ポジショニングを取る際に、
バッテリーの配球を優先する場合があります。

バッテリーが
相手打者をどのように崩そうとしているのか、
その意図を共通認識し、
ポジショニングを取ります。

球種は何か?
コース・高さ・奥行きはどこか?
タイミングはどうか?
これらをヒントに、
バッテリーがどのように打者を崩し、
打者を打ち取るのかを踏まえて
ポジショニングをとっていきます。

 

ポジショニングを考える上で
重要なポイントになるのが、
“打球が飛ぶ位置を守る”こと
“リスクを回避する”こと
この2点です。

確率が100%、絶対にそこを守れば良い
ということはありませんが、
ポジショニングを取る際に
今回ご紹介した優先するものを根拠とすることで、
確率を上げることは可能です。

 

いかがでしたか?

今回は
ポジショニングを考える際に
優先すると良いものについてご紹介しました。

何気なく守備位置につくのではなく、
根拠を持った上で
ポジショニングを取ることによって
組織的な守備力が格段に上がります。

ポジショニングを考える際に
ぜひ、参考にしてみてください。



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *