1.緒言
近年、野球における
競技パフォーマンス向上において、
球速の向上は投手の重要な
課題の一つである。
球速には効率的な力伝達が不可欠であり、
特に胴体や体幹、胸郭の回転速度が
重要な要因であることが示されている。
和田ほかの研究では、
大学野球選手を対象とした
三次元動作解析を用いて、
体幹部の回転動作が
球速に正の相関を持つことが
明らかにされた。
特に、体幹の回転速度が
高い投手ほど
球速が高い傾向が認められ、
体幹の動作効率が
投球パフォーマンスの向上に
寄与することが示唆されている。
胸郭は体幹の回転動作における
中核的な役割を担い、
腕部の動作へと効率的に
力を伝達する重要なセクションである。
本研究では、胸郭角速度が
腕の速度および球速に与える影響を
明らかにすることを目的とし、
相関分析および回帰分析を用いて
その関係性を検討する。
2.方法
本施設のパーソナルレッスンに
通っている選手100名で実施。
選手から全力で
投げられるといった自己申告後、
Rapsodo®︎を用いて、球速を測定。
同時にモーションキャプチャシステムを用いて、
各種動作パラメータを取得。
測定したデータは、
胸郭角速度、腕の速度、の2項目。
これらのデータを基に相関分析を行い、
次に回帰分析を実施して胸郭角速度が
腕の速度や球速に与える影響を
統計的に検証した。
3.結果
1. 相関分析
胸郭角速度と腕の速度、
および球速の間には正の相関が
確認された。
具体的な相関係数は以下の通り。
正の相関(高い順)
・球速と腕の速度:
0.825(強い正の相関)
・胸郭角速度と球速:
0.336(中程度の正の相関)
・胸郭角速度と腕の速度
:0.363(中程度の正の相関)
2. 回帰分析
回帰分析の結果、
以下のことが明らかになった。
・胸郭角速度 → 腕の速度
決定係数 (R²)
= 0.132(やや低い)
胸郭角速度の係数
= 0.0055(p < 0.001, 有意)
胸郭角速度が増加すると
腕の速度も増加する傾向があるが、
影響はそれほど大きくない。
・胸郭角速度 & 腕の速度 → 球速
決定係数 (R²)
= 0.683(高い)
腕の速度の係数
= 5.9430(p < 0.001, 有意)
胸郭角速度の係数
= 0.0046(p = 0.502, 有意ではない)
球速は主に腕の速度に強く影響を受けており、
胸郭角速度の影響は統計的に有意ではない。
4.結論・考察
本研究の結果から
球速の向上には
主に腕の速度が重要な要素であり、
胸郭角速度による直接的な影響は
限定的であることが示唆された。
相関分析の結果からも、
球速と腕の速度の間には
強い正の相関関係
(相関係数:0.825)が
認められた一方で、
球速と胸郭角速度の相関は
中程度
(相関係数:0.336)であった。
また、胸郭角速度と腕の速度の間にも
中程度の正の相関関係
(相関係数:0.363)が示された。
これらの結果は、
和田ほか(2021)の研究において、
体幹部の三次元的動作と
球速の関係を分析した際、
踏み出し足着地時の
投球腕側の体幹捻転および
それ以降のグラブ側の体幹側屈の増加が
球速の向上に寄与する可能性が
示唆されたものの、
個人差が大きいことが
報告されている知見と整合する。
また、北田の研究では、
体幹の回転パワーと投球速度に
有意な相関が見られなかったことから、
球速の向上には
体幹の回転速度そのものよりも、
動作効率やパワーの連動が
重要であることが示唆されている。
回帰分析の結果からも、
胸郭角速度が腕の速度に
影響を与えるものの、
その寄与は
限定的であることが明らかとなった
(決定係数 R² = 0.132)。
一方で、球速は腕の速度の影響を
強く受け(決定係数 R² = 0.683)、
胸郭角速度の影響は
統計的に有意ではなかった
(p = 0.502)。
球速を向上させるためには、
腕の速度を高めるトレーニングや
技術の習得がより重要であると考えられる。
以上のことから、
球速向上のためには
腕の速度を高めることを
優先すべきであり、
胸郭の回転速度の向上は
補助的な要素として
捉えるべきである。
ただし、胸郭の回転速度が
腕の速度に一定の影響を
及ぼしていることから、
胸郭角速度と
腕の連動性を高めるトレーニングも
有効であると考えられる。
今後も計測結果を収集し、
結果にどう変化があるかを検証していき
最終的には、
個々の投手の特性や動作パターンを考慮し、
適切なトレーニングプログラムを
設計・実施することが求められる。
5.参考文献
和田 直樹, 大塚 光雄, 山口 雄大, 福田 渉, 辻 孟彦, 古城 隆利, 河野 徳良, 西山 哲成
野球投⼿における体幹部三次元的動作と球速の関係:個⼈間および個人内分析からのアプローチ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjbse/4/1/4_2000_007/_pdf/-char/ja
北田 耕司
野球選手の投球速度を向上させる体力要素およびトレーニング法の検討
https://kaken.nii.ac.jp/en/file/KAKENHI-PROJECT-22500602/22500602seika.pdf?utm_source=chatgpt.com
見るだけで野球力がアップする動画を
今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」を
ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方へ
無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は
野球をプレーする野手・投手
野球を指導する指導者
お子様を応援する保護者様
などなど野球の上達について興味がある人なら
誰にとっても大変価値がある動画教材です。
▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼