こんにちは!
BASEBALL ONE
好永貴雄です。
左投手の時に多いのですが
ランナー2塁時に盗塁をして
チャンスを広げるといった場面を
見たことがあるかと思います。
なぜ左投手の時に
三盗が多いのか・・・
セットポジションに入った時に
ランナーが投手の背中側にいるため
2塁方向を見ている時はランナーの
動きを確認することができますが
ホームを向いたら動きが
見えなくなってしまいます。
ですのでランナーは
投手の首の動きで
スタートを切ることが
ほとんどです。
スタートを切らせないように
投手の方は様々な工夫をして
投球をしていかなければなりません。
ではどのような工夫を
していけばいいのか・・・
まず大事なことは
セットに入ってから
投球するまでのリズムが
一定にならないようにします。
リズムが同じというのは
セットに入って
セカンド方向を目で見る
そしてホームを見て投げる
というリズムが
同じということです。
そのリズムを変えるには
セカンド方向を
見る時間を長くしたり、
逆に一度も見なかったり、
セカンド方向を見たまま
投球動作に入ったり
毎回セットに入ってから
投げていくまでの
動きを変えることにより
ランナーがスタート切る
タイミングを掴めなくなります。
やはりランナーが2塁にいることで
点を取られたくないという気持ちから
打者に集中し過ぎてしまい
リズムが一定になることがあります。
ケースにもよりますが
打者に集中しないといけない場面と
簡単に塁を進めさせたくない場面で
投球は変わります。
例えば、
点差がひらいていて
確実にアウトを1つずつ
とっていけばいい時は
変にランナーを
意識することなく
打者に集中して
投球をしていきます。
しかし、
ランナーの動きを
気にし過ぎてしまい
投球が甘く入って連打され
大量失点をしてしまったりすると
試合をひっくり返させてしまう
可能性も出てきます。
そこで
簡単にスタートを切られないために
最低限リズムを変えて投球していく
ということだけを
頭に入れておくだけでも
いいかと思います。
マウンドで余裕を持って
投球すれば三盗も
防ぐことができてきます。
リズムという言葉を頭に入れて
マウンドで投げていきましょう。