burog

 

こんにちは!
BASEBALL ONE 吉田 真人です。

 

スローイングを早くするために
何が大切なのか?

 

スローイングと聞くと
「投げる」ことの意識が
強くなっていくキャッチャーも
少なくありません。

 

もちろん
大事なことではありますが・・・

 

スローイングを早くするために
まずは「捕る」ことが第一です。

 

 

つまり
捕球、キャッチングを
しっかり行わなければ

スローイングへ繋げていくことは
難しいと言えます。

 

しっかりボールを捕ることが
どれだけ大事であるのかを
前提にお話しさせて頂きます。

 

さらに
捕球からのスローイングを早くするためには
やはり「足」を使えることが
出来るかが大切です。

 

よく
「足を使え」
「下半身が大事」
といったように足における話を
何度も聞いたことがあるのでは
ないでしょうか?

 

足を使うことがどれだけ大事あるのか
なぜ足を使うべき必要があるのか。

 

キャッチャーはこれらを
しっかりと理解したうえで
プレーを行わなければいけません。

 

足を使えと
「言われたから」「言われるから」では

キャッチャーとしてのレベルアップは
遠のいていくだけです。

 

アドバイスや伝えられる中で
キャッチャー自身が
必要性を感じなければいけません。

 

今回はそんな中で
いかにして足を活かしていくか
そのために必要な〇〇〇〇を
お話しさせて頂きます。

 

より早く
さらに早くさせるうえで
キャッチャーに必要な足の使いを

 

まず、
捕球からスローイングを早くするためには

いかに足を使っていけるかがポイントです。

 

足を使っていく上で欠かせないのが
「ステップ」です。

 

いかにしてステップを活かすことが出来るか
ステップでの足のはやさを
出していくことが出来るかが

とても重要なポイントとなります。

 

その中で捕球からスローイングへと
繋げていく部分として

右足を一歩目にするステップを行うことで
早さが生まれていきます。

 

ですが、
右足を一歩目に踏み出していくステップでは

上半身の動きを邪魔させてしまうことも
少なくありません。

 

特に上半身
ここで言う上半身は胴体、胸の向きです。

 

右足で一歩目を踏み出していくため
上半身を正対させたままで
捕球へと運んでいくため

捕球後の上半身の切り替えしを
難しくさせてしまう部分が

右足を一歩目に踏み出すステップでは
出てきてしまいます。

 

今やキャッチャーのステップとして
主流となっている「左足ステップ」

 

捕球のタイミングで左足を踏み出していき
左足から動かしていくステップの中で
捕球からスローイングへと運んでいく
キャッチャーが多くなっています。

 

左足からの運びの流れで
右足へと体重を置き換えていく

ステップの運び方での
上半身の動きとは違い

正対のままで
右足を一歩目に踏み出していくステップとでは

上半身の動きの難しさは
左足ステップより増していきます。

 

そのため、
ステップを運んでいく右足によって

上半身の動きを邪魔してしまい
動きがしっかりと取れない状態のまま
ステップへと運んでしまう、
スローイングへと
繋げてしまうことが
増えてしまいます。

 

ただ、
右足で一歩目を踏み出すステップを行うことで

ハンドリングの動きを
行いやすくさせてくれるのです。

 

これはしっかりと
上半身を正対させた状態で行うため

どのボールに対しても
捕球を行っていくことが出来

ハンドリングもさせていきやすい姿勢
となります。

 

右足で一歩目のステップを
右足を一歩目に踏み出していきながら
ステップを行っていくことを
頭に入れていきましょう。

 

捕球をしていく中で右足を踏み出して捕りつつ
右足の一歩目を踏み出していく中で
ステップからスローイングへと
運んでいくこと。

 

一歩のはやさを出していく中で
右足の一歩の踏み出しは
とても大事になっていきます。

 

ですが、右足を一歩踏み出していく上で
体の強さ、体の柔らかさが無ければ
右足を一歩踏み出していく中でのステップを
しっかりと行っていくことは出来ません。

 

そのため
キャッチャーは
捕球からスローイングを早くするために
体の強さ、柔軟性も
追い求めていく必要があります。

 

そんな中で
さらに捕球からスローイングを早くさせる
ステップがあります。

 

それこそが・・・

「バックステップ」です。

 

バックステップは
捕球からステップを行っていく中で
軸足を後ろに

つまり審判の方へステップを取りながら
捕球からスローイングへと運んでいきます。

 

これまでの話でもありました
左足ステップや右足ステップといった
基本的に前、ベース側に対して
ステップを踏んでいく

ステップの方法でありました。

 

ですがバックステップでは
捕球を行っていた後の軸足を
後ろ、審判側へ下げながら
ステップといった
動きになっていきます。

 

左足や右足と違い
後ろにステップさせていく部分でもあるため
動きを出していく瞬発力
体のはやさ、動きのはやさというには
より大事になっていきます。

 

捕球から一歩後ろに下げてのステップとなる分
やはりその中でのはやさは必要不可欠です。

 

その中で後ろに一歩下げながら
ステップを行っていくため

ハンドリングの難しさはより増していきます。

 

捕球を行っていくタイミングの中で
軸足を下げていくため
本来であれば
前に運びながら行うキャッチングとの

違いが生じます。

 

つまりバックステップでは
後ろに動きながらのキャッチングとなる分
ハンドリングが難しくなっていくと言えます。

 

しかし
バックステップを行うことで
これまでの左足ステップや
右足ステップとは違い

ステップの早さは高くなっていきます。

 

そのため
これまでの3つのステップにも
様々なポイントがあり
その中でのバックステップは
さらに早さを生み出すステップなのです。

 

バックステップ行っていく中での
注意ポイントもご紹介させて頂きます。

 

軸足を後ろ側へステップさせていくことで
体重、重心は
後ろにかかってしまいやすくなります。

 

その為、後ろにかかり過ぎた状態で
どうしてもスローイングの際に
上を向いてしまうような

ステップの取り方に
なってしまったりもします。

 

もし、スローイングを行うことが出来ても
後ろに体重がかかって投げてしまうことで
しっかりと前に体重を乗せることも出来ずに
スローイングへと繋げてしまうと
バックステップの良さは生まれていきません。

 

後ろへステップする中で
足を下げながらでも軸足の股関節に
しっかりと体重を乗せていき
スローイングを行っていくことが
大切になっていきます。

 

単純に後ろにかかった状態で投げてしまう
スローイングになっていかないように
軸足を下げていく中でも軸足の股関節に乗せて
早さを活かしてスローイングを行っていく
ステップへと繋げていきましょう。

 

捕球からスローイングを早くするために
よりスピードを生み出していく
バックステップを

是非取り組んでみて下さい。

 

最後にバックステップを覚えていくための
練習方法もご紹介していきますので
ぜひこちらにも取り組んでみてください!!

 

バックステップを覚えるための練習方法



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *