愛知で野球教室・個人指導をお探しなら!ドラゴンズベースボールアカデミーとパートナーシップ契約を締結している動作解析のBASEBALL ONEへ!お子様から大人の方までご利用いただけます!

MENU

オンライン解析

  • HOME »
  • オンライン解析

burog

 

投球−Analyzing−


現状のピッチングフォームについて
お伝えします。

まず1枚目の写真は
軸足(右足)に体重を乗せた状態から
投球方向にステップ足(左足)を
踏み出す時のものです。

ここでの問題点は
赤線の左肩と右肩を結んだ線より
右肘を背中側に引いている点です。

この状態になることで
肘を背中側に引いたことで
肩甲骨が動かしずらい状態になり、
肘が上がりきらない状態で
トップに入っていくので、
リリースポイントが安定しない
と言うことに繋がります。

テイクバックの際は
肘が身体の横を通るように意識しながら
肘を上げていくようにしていきましょう。

そうすることで
肩甲骨がスムーズに動くようになり、
トップに入る動作と
投球動作のタイミングが
合うようになっていきます。

2枚目の写真は
ステップ足(左足)を
着地した時のものです。

1枚目でお伝えしたように
右肘を背中側に引いたことにより、
キャッチャー方向に
身体を向けようとして
身体の開きが早くなることで
頭が一塁側に傾いています。

そうなりますと
頭から右手が離れていくことで
腕のしなりが使えず、
ボールを押し出すような投げ方になり、
ボールが高めに浮いてしまう原因となります。

以前と比べて
キャッチャー方向に
踏み出せるようになっていますが、
引き続き、軸足側お尻を
少し引いた状態で骨盤を前傾させ、
軸足の膝とつま先とおへそが
三塁側に向いてる状態を意識しながら
ステップ足を踏み出せるように
キャッチボールから取り組むようにしていきましょう。

3枚目の写真は
リリースに入る前の時のものです。

こちらで注目して頂きたいのは
右肘が伸び切っていない状態から
リリースに入っている点です。

原因としては
2枚目でお伝えした頭が
一塁側に傾いことにより右手が離れてしまい、
身体の前でリリースするのが難しくなり、
肘を無理やりキャッチャー方向に
出そうとすることで
肘が伸びきらずにボールを押し出すような形で
リリースをしています。

また、右手首が
上向きに向いているためボールが
浮いてしまう原因となってしまいます。

この時点では
左肩から右手まで黄線のように
一直線に来ることが理想的で
力が伝えやすく故障のリスクも
下げられる形となります。

これまで右肘の使い方についてお伝えしましたが、
こういった点を意識するだけでなく、
今回お伝えした課題を一つ一つクリアすることで
フォーム改善へと繋がっていきます。

今回お伝えさせて頂きました課題を
改善していくための練習メニューをお伝えしますので、
合わせて取り組んでいきましょう。

連続写真を
印刷される場合はこちらからダウンロード下さい。

ダウンロードする

 

練習方法

トレーニング動画①
トップの位置を安定させる練習方法
∟10回×3セット

トレーニング動画②
テイクバックが背中側に入らないようにする練習方法
∟10回×3セット

お問い合わせ

解析内容についてのご質問は
下記のバナーからお問い合わせください。

※お電話でのご質問は受付しておりませんので
ご了承ください。

 

次回、オンライン解析の申し込みは
下記のバナーから可能です。

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © BASEBALL ONE All Rights Reserved.