こんにちは!
BASEBALL ONEの
石坂 祐太郎です!
今回は
2018年に開催された
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 準決勝
金足農業高校 対 近江高校
の劇的な金足農業高校の
サヨナラツーランスクイズについて
考察していきます。
まず、
サヨナラツーランスクイズが
成功した状況を確認します。
9回裏
金足農業高校の攻撃
2対1で近江高校がリード
金足農業高校の攻撃
無死満塁 打者は9番打者
1球目 ボール
(セーフティースクイズの構えをみせる)
2球目 ストライク
(バッター見逃し)
3球目 スクイズ
3塁走者、2塁走者が生還し
劇的なサヨナラツーランスクイズで
金足農業高校が勝利。
2018年の第100回記念大会は
金農旋風が巻き起こり
公立高校が躍進を魅せましたが
今回考えていきたいのが
このサヨナラツーランスクイズです。
・この戦術を実行する根拠は?
・成功した要因は?
・相手チームにこの戦術を仕掛けられたら
どのように防止したらいいのか?
・最後に
以上の点から考察していきます。
野球の戦術を学びたいあなた!
ぜひ参考にしていただきたい内容となります。
この戦術を実行する根拠は?
今回はスクイズという
点を取りにいく戦術となりますが
スクイズには
・ディスボールスクイズ
・セーフティスクイズ
の2種類があります。
ディスボールスクイズとは…
サインが出された上で
打者と走者が特定のボールに対して
走者は投球時にスタートを切り
打者はバントを実行する
というものです。
メリットとしては…
走者がスタートを切っているため
バントが決まることで
得点となる可能性が高い
という点となります。
デメリットとしては…
バントができずに
空振りしてしまった場合に
走者がアウトになってしまい
得点のチャンスを潰してしまう
という点となります。
一方、セーフティスクイズとは
サインが出された上で
打者はストライクのみバントをし
走者は本塁に生還できるバントのみ
スタートを切る
というものになります。
メリットとしては…
走者が投球と同時に
スタートを切らないため
相手バッテリーに
ボールで外されてしまっても
走者がアウトにならないということ。
また空振りしたとしても
アウトにならない
という点になります。
デメリットとしては…
打者のバントの精度が高く
走者の判断力が高くなければ
得点することができない
という点となります。
セーフティスクイズは
バントの精度と
3塁走者の走塁判断が
求められる戦術となります。
そしてサヨナラを決めた
金足農業が実行した戦術は
ディスボールスクイズです!
では
ディスボールスクイズを
実行した根拠は
どこにあったのでしょうか。
ディスボールスクイズを
実行するために
最重要ポイントとなるのは
「打者がバントできるボールがくる」
ということです
バントできるボールがくるかどうかを
判断するためには
・投手のコントロールが良いか?
・バッテリーがストライクをとりたい状況か?
という2点があります。
投手のコントロールが良いか?
これは当日の試合の中でも
相手投手を観察することで分かります。
捕手が構えたミットに
ボールが集まってくるようであれば
コントロールが良いと判断できます。
また
試合前のブルペン投球や
投球練習を観察することでも
判断することができます。
相手をよく観察し
得た情報を有効に
活用できると良いですね。
バッテリーがストライクをとりたい状況か?
これは
無死満塁
カウント1ボール1ストライク
前の打者を四球で満塁とさせており
相手バッテリーの心境として
「押し出しの四球は避けたい」
「ストライク先行の投球で
早く追い込んだカウントを作りたい」
という状況だと読み取ることができます。
相手の心理を読むことができれば
試合を有利に進めることができます。
以上のような2つの根拠があり
スクイズが実行されたと考えられます。
またその他にも
・バッテリーがボールを外す確率が低い
・9番打者でここまで無安打
という2点も根拠となります。
ツーランスクイズを実行した根拠
続いて
ツーランスクイズを
実行した根拠についてです。
実際にツーランスクイズの
サインがあったのか
という点については分かりませんが
2塁走者がホームへ
突入しようとした根拠
についてはいくつか挙げられます。
ツーランスクイズを
実行するための根拠として
・2塁走者がリードオフを大きくとれる
・3塁手が打球を処理するバントである
この2点がポイントとなります。
2塁走者のリードオフを大きくとれると
2塁走者がホームインするまでの走路が短くなり
ホームベース到達時間も速くなります。
3塁手が打球を処理させるバントにすることで
1塁ベースまでの距離が長くなるため
ボールを転送するのに
時間がかかるようになります。
また3塁ベースが
空くことにもなるので
2塁走者が3塁ベースで
大きなオーバーランを
取ることもできます。
野球の攻防というのは
攻撃側であれば
いかに次のベースまで早く到達できるか?
そのために
いかに走路を短くできるか?
いかに速いスピードで
ベースランニングができるか?
ということが重要になります。
守備側であれば
いかに早くベースまでボールを運べるか?
そのために
いかに打球処理を早くできるか?
いかに早くボールを転送できるか?
ということが重要になります。
この攻撃側と守備側の攻防の結果が
アウトorセーフ
得点or失点
となるのです。
金足農業高校が実行した戦術というのは
攻防に勝つための根拠を持って
実行したように感じられます。
成功した要因は?
ここからは
サヨナラツーランスクイズが
決まった要因について
分析していきます。
2塁走者がリードオフを大きくとれた
2塁走者がリードオフを大きく取るためには
「牽制があるかないか」が関係します。
近江高校は
二遊間と投手の間で
サイン交換をしていませんでした。
また二遊間は
前進守備をとっており
2塁ベースへのケアが
薄い状態となっています。
以上のことから
牽制がないという判断で
2塁ランナーは安心して
リードオフを取れたのが
要因となります。
左投手である
スクイズの場面で
投手が意図的に
ボールを外すケース
(ウエスト)があります。
これはバッテリーのサイン交換中に
決めて実行することもありますが
投手が察知して
咄嗟に投げる場合もあります。
投手にスクイズと
察知されないようにするために
打者はバントの構えを
ギリギリまで見せない
走者は投手がウエストボールに
切り替えられないタイミングで
スタートする
というのが重要になります。
打者が構え始めるタイミングや
走者がスタートを切るタイミングは
目安として投手がステップ足を
着地したタイミングが良いでしょう。
タイミングが早くても遅くても
得点確率は下がってしまいます。
スクイズの練習をする際には
・打者の構えるタイミング
・走者のスタートを切るタイミング
についても取り組むことが必要です。
そして、投手が察知して
ウエストボールを投げる上で
投手は走者のスタートが
見えなければ外すことができません。
左投手の場合、
走者が背中側となるため
走者のスタートが見えません。
ですので左投手の場合、
スクイズが決まる確率が
上がるのです。
バッテリーのサイン交換中の投手の首の動き
バッテリーのサイン交換では
球種やコースを決めるのですが
このサイン交換を観察すると
ストライクの確率が高いと
判断できます。
投手は
首を横に(違う)振ってから
縦に(合意)振っています。
これは投手の自信のあるボールを
選択したということが推測できます。
状況やカウントから考えても
ストライクとなる
ボールの確率が高いです。
打者は分かりませんが
走者はこれが分かれば
躊躇することなく
スタートを切ることができます。
投球前に捕手が野手に指示を送る
投球前に捕手が野手に対して
右方向への指示を送っています。
このことから
右方向への打球で
打ち取る配球であることや
ウエストボールではない
ことが考えられます。
つまり
バントができるボールを
投球する確率が高く
走者がスタートを
切りやすくなるのです。
3塁手が処理するバント
3塁手が処理するバントであると
2塁走者がホームへ生還できる確率が
高くなります。
まずは
3塁ベースが空くということです。
3塁ベースが空くことで
2塁走者が3塁ベースでの
オーバーランを
大きく取ることができます。
2塁走者は
このオーバーランの間に
ホームへ進塁するか止まるかを
判断できるのです。
オーバーランを
大きく取ることができるため
それだけホームベースに近い位置で
判断することが可能となります。
つまり
ホームに生還する確率が
高くなるのです。
また
3塁手が処理するバントであれば
1塁ベースとの距離は長くなり
守備側がボールを転送する時間が
長くなります。
そのため
2塁走者がホームに
生還する確率が高くなるのです。
3塁手がボールを保持する時間が長かった
今回のツーランスクイズが
成功した最大の要因です。
実際に3塁手が捕球し
捕手が2塁走者を
タッグするまでに
かかった時間は3.5秒。
3塁手が捕球してから
ボールをリリースするまでに
かかった時間が1.0秒
捕球してから
ワンステップで送球していれば
ボール保持時間というのは
0.5秒〜0.7秒となります。
3塁手がボールをリリースした瞬間に
2塁走者が3塁ベースをオーバーランし
3塁コーチャーズボックスの端である
ベースからホームに向かって
約6mの地点まで進んでいます。
3塁手の捕球の瞬間と
2塁走者の3塁ベース到達が
同時であるため
それぞれのタイムを
計測しました。
守備側のタイム
(3塁手が捕球〜捕手がタッグ)は3.5秒
2塁走者のタイム
(3塁ベース〜ホームベース到達)は3.4秒
同様に
3塁手のリリースの瞬間と
2塁走者の3塁コーチャーズ
ボックスの端である
3塁ベースからホームに向かって
約6mの地点に到達した瞬間が
同時であるため
それぞれのタイムは
守備側のタイム
(3塁手がリリース〜捕手がタッグ)は2.5秒
2塁走者のタイム
(3塁コーチャーズボックス端〜ホームベース到達)
は2.4秒です
2塁走者は
オーバーランをしている
1.0秒のわずかな時間で
ホームへ進塁するか止まるかを判断し
チームを勝利へ導く素晴らしい
好走塁をしたということになります。
以上のような要因が重なり
勝敗を決める大一番で劇的な
サヨナラツーランスクイズが決まったのです。
相手チームにこの戦術を仕掛けられたら
どのように防止したらいいのか?
ここからはツーランスクイズを防ぐためには
どのような準備をすれば良いのか?
どのような対策をとれば良いのか?
という内容についてお伝えします
2塁走者に大きなリードオフをとらせない
2塁走者に大きなリードオフを
とらせなければ
2塁走者のホームベースまでの
走路が長くなり
守備側としては
時間的な余裕ができるため
ツーランスクイズを
防ぐことにつながります。
ランナー2,3塁や
満塁のケースで
3塁走者へのケアは
多くのチームができていると思いますが
2塁走者へのケアが薄くなりがちです。
牽制やポジショニングなどを工夫し
失点を少なくするためにも
塁上の走者へのケアが
できるといいでしょう。
3塁手の打球処理
3塁手が打球処理をし
打者走者をアウトにすることは
もちろんなのですが
塁上に走者がいる場合には
その走者の進塁を
阻止することも踏まえて
プレーしなくてはなりません。
3塁手の打球処理に時間が
かかったということが
ツーランスクイズの
成功要因でもあります。
緊迫した場面で
丁寧なプレーをすることと同時に
できるだけ早く
アウトを取ることが重要なのです。
技術の習得、技能の向上というのは
正確さと速さを追求すること
と言えるでしょう。
最後に
これまで
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 準決勝
金足農業高校 対 近江高校
の劇的な金足農業高校の
サヨナラツーランスクイズを
攻守に渡って、考察してきました。
このツーランスクイズから
普段の練習で
意識においておきたいことを
最後にご紹介します。
時間感覚
実践感覚を養うためにも
攻守ともに時間感覚を持って
プレーできると良いでしょう。
野球は人がホームベースに
到達することで得点となります。
走者がいかに早く
先の塁へ進塁できるか。
守備側はいかに
進塁を阻止できるか。
この攻防の結果が勝敗となります。
得点効率を上げるためには
走塁が大切です。
ベースランニングの練習に
取り組む時には
塁間を何秒で走れるか?
というように
自身の持ちタイムというのを
様々なパターンで計測し
これを根拠として
走塁判断ができるように
なると良いでしょう。
また
守備側の連携プレーにおいても
ボール回しや外野の定位置から
本塁転送などのタイムを計測し
走塁と守備の連携プレーにかかる時間との
関係性を知ることで
時間感覚が養われ
プレーの質が向上します。
ぜひ日頃から時間感覚を養い
取り組んでみてください。
相手心理を読む
野球の競技特性として
「間」があることが挙げられます。
この「間」を有効に使えるかが
勝敗に大きく関わってきます。
次に起こりうるプレーを想定し
準備をするために「間」を使います。
試合を有利に展開していきたい
野球は相手がある勝負ということで
相手心理を読むことが
駆け引きに勝つためには重要です。
相手をよく観察し、
観察した情報から
「洞察」
これを活かして
自分たちのペースで
試合を進められるようになれば
野球の駆け引きが
おもしろくなるでしょう。
「間」を上手く使い
相手心理を読めるよう
日頃から取り組んでみてください。
個々のレベルアップも必要ですが
実戦感覚は試合において
必要になります。
実戦でもしっかりと
チームの勝利に貢献できるように
今回の内容を頭に入れておいて
いただきたいです。
また今回ご紹介した内容は
調子に左右されることがありません。
不調な時にも
チームの勝利に貢献できるためにも
取り入れていただきたい考え方となります。
見るだけで野球力がアップする動画を
今だけ無料でプレゼント中!
我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」を
ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方へ
無料でプレゼントしています。
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は
野球をプレーする野手・投手
野球を指導する指導者
お子様を応援する保護者様
などなど野球の上達について興味がある人なら
誰にとっても大変価値がある動画教材です。
▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼
- 投稿タグ
- 野球 個人指導, 野球 個人指導 名古屋, 野球教室, 野球教室 名古屋