こんにちは!
BASEBALL ONEです。
今回は実際に通われている選手を
どのようにサポートを
させていただいているか
ご紹介いたします。
今回ご紹介する選手は
引っ掛けたゴロが多い…
空振りが多い…
という悩みを抱えていた選手です。
まずは動作解析を通して
現状の把握を行いました。
彼のバッティングフォームは
振り出しの際に左肩が下がり、
バットが体から離れてしまっていました。
そこで、
・トップの形
・バットが体から離れてスイングをしない
・前膝が開かない動き
を課題に挙げてレッスンに取り組みました。
トップの形
まず1つ目に取り組んだのは、
トップの形です。
彼はトップを作った時に
バットを立たせており
振り出す時には左肘が落ちてきて、
バットが体から離れてしまっていました。
そこでトップを作った時のバットの角度を
少し寝かせるような形にしてくると
体の前を通っていくようになり、
インパクトまで一直線で
打てるようになります。
ヘッドが下がらないようにするための練習方法
ここでの練習は、
左肘にボールを挟み、
その角度を変えないように
肘を出していきスイングしていきます。
バットが立ってしまうと、
ボールが挟みにくく
落ちやすくなってしまいます。
また、スイングした時に
挟んだボールが前に飛ぶことで
トップからヘッドが下がらずに
出ている動きといえます。
左肩が下がってスイングをしてしまうと
ボールは真下に飛んでしまいます。
ボールを挟んだ時の角度と
その姿勢のまま
スイングをすることを覚えていきます。
バットが体から離れないようにする
2つ目に取り組んだのは、
トップから最短距離で
バットを出していく練習です。
最短距離のスイングを覚えることで
詰まった打球が減り
速いボールへも
対応できるようになります。
最短距離で打つための練習方法
この練習では、
手と手を離してスイングしていきます。
手と手を離してスイングすることで、
引き手が支点にして、
押し手を出すことで
最短距離でバットを出していく
スイングが可能となります。
前膝が開かない動きを覚える
最後に取り組んだのは、
前足が開かないようにするための練習です。
彼は、体重移動時に
軸足からの力を
前足で受け止めることができず
開いてしまっていました。
前足で軸足からの力を
受け止めることで、
スイングのスピードも上がり、
ボールに力を伝えることができます。
前足で受け止めていくためには、
前足が着地してから振り終わるまで
前足の母子球で踏ん張るようにします。
前側の足が早く開かないようにするための練習方法
ここでの練習では、
軸足を蹴るような動作で
スイングを行いますが
バランスを崩したり、
軸足を離した勢いで
ピッチャー側へ
倒れていかないようにします。
ここでは
いい打球を打つことよりも、
前足が動かないように
軸足からの力を受け止めることが
大事になります。
これらの3種目の練習を取り組むことで
トップからのスイングまでの動きが改善され、
強い打球や、飛距離アップへと
繋がっていきました。
毎月5名様限定 無料体験実施中!
BASEBALL ONEは
愛知県内9店舗展開し
選手のサポートを行なっています!
フォームを細かく分析できる動作解析と
マンツーマンのパーソナルレッスン
を通して、お子様に合ったフォームや
練習方法を提案します!
普段の練習や試合を通して
上手くいかないことや
疑問に感じていることなどなど…
あなたやお子様が
抱えているお悩みを
私たちにお聞かせください!
お子様のフォームを細かく分析し
マンツーマンでサポートします!
現在、毎月5名様限定で
無料体験を実施中です。
申し込みは先着順となりますので
お早めに申し込みください!
見るだけで野球力がアップする動画を
今だけ無料でプレゼント中!
我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」を
ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方へ
無料でプレゼントしています。
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は
野球をプレーする野手・投手
野球を指導する指導者
お子様を応援する保護者様
などなど野球の上達について興味がある人なら
誰にとっても大変価値がある動画教材です。
▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼
- 投稿タグ
- 野球 個人指導, 野球 個人指導 名古屋, 野球教室, 野球教室 名古屋