こんにちは!
BASEBALL ONE 竒藤 宏です。

「なんであの球投げたんだ」
「お前のせいで負けた」

捕手なら一度は指導者から
言われたことのある言葉だと思います。

今回は「配球」を決める際のポイントを
2つ、例を交えながらご紹介します。

1.打者の反応を見て決める

(事例1)ストレートを引っ張り、気持ちよくファールを打った場合

 

この場合、基本的には1、2、3のタイミングで
ストレート
を狙って打ちにきている打者が
多いです。

一回外の変化球(ボール)で様子を見てから
その時も同じタイミングを取っていたら
ストレートは見せ球にし、変化球で勝負します。

 

(事例2)打席の立ち位置が変わった場合

この場合、以下の4つの理由が考えられます。
・捕手側に移動→まっすぐを速く感じている
・投手側に移動→変化球に対応したい
・ベース寄った→外が遠く感じている
・ベースを離れた→内を詰まりたくない

このような理由が考えられるので、
その打者がなぜ
移動したのだろうと考えて
配球を決めるようにします。

※レベルが上がってくると、餌まきとして
利用してくる打者もいるので注意が必要です。

 

(事例3バットやバットの長さ、手袋が前の打席と違っている場合

打者は常に練習で使っているバットや手袋を
もちろん試合でも使用していると思います。

しかし、試合に入って何打席か立つと
道具が変わっている時が結構あります。

調子のいい時は「何も変えたくない」
調子がよくない時は「何か変えないといけない」
こう言った心理になったことがあると思います。

つまり道具を変えてどうにかしたいと思っており、
調子自体はあまりよくないと判断します。

しかし、調子いまいちだからといって
簡単にストライクを取りにいくことはしません。

どうにかしたいという思いから
必死になってきていることには
間違いないからです。

こう言った変化への気づきというのも
配球に活かしていく必要があります。

2.場面に応じて決める

(事例ピンチの場面

ピンチの場面ではよく
「入りに気をつけろ」
「初球が大事だぞ」
ということを言われると思います。

打者目線では
チャンスのため打つ気満々で

バッターボックスに入ってきているので
集中力が高まってきているからです。

この時は
”ボールから入る”
”変化球から入る”

あえて
”ストレートから入る”
などありますが

しっかりと打者の傾向を見ながら配球する
ことが大事です。

いつもは初球振ってこない打者でも
チャンスになると
変わったりしますので注意が必要です。

 

打者や場面に応じた配球が大事ではありますが、
打者から一番近い
捕手自身が感じたままに
配球することがもっと大事になってきます。

打者の傾向や投手の特徴を把握し、
しっかりと準備していきましょう。

配球に正解はないです。
打者を見て
投手を見て
状況を見て
自信を持ってサインを出せるようになりましょう。

ぜひ参考にしてください!



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *