こんにちは!

BASEBALL ONE
石坂 祐太郎です。

 

前回の
「グラブトスについて」
はご覧いただけましたか?

<<<前回のブログはこちらから

 

今回は
1塁牽制について
ご紹介します。

ピッチャーはただボールを
投げるだけではありません。

 

塁上に走者がいる状況であれば
盗塁されないように
塁上の走者をケアしながら
投球しなければなりません。

 

打者と勝負をするのと同時に
塁上の走者との勝負もあります。

 

今回は
「1塁牽制をする目的は何か」
「1塁牽制の動作のコツは何か」
以上の2点について
ご紹介いたします。

高校入学までに
身につけておきたい
内容になります。

 

1塁牽制をする目的は何か?

1塁に走者がいる状況で行う
1塁牽制ですが
あなたは何のために
1塁牽制をしますか?

 

1塁牽制をする目的は
3つあります。

 

1つ目の目的は
『1塁走者をアウトにすること』
です。

リードをとっている
1塁走者に対して
素早い牽制球を入れ
1塁走者をアウトにすることが
1つ目の目的となります。

 

牽制死を取ることができれば
自チームにとっては
ピンチがチャンスになり、

相手チームにとっては
チャンスがなくなり

ゲームの流れが一転します。

 

牽制死するためには
・牽制球の速さ
・牽制球のコントロール
・牽制球を入れるタイミング
の3つがポイントとなります。

 

牽制球の速さについては
後ほど、動作のポイントと併せて
ご紹介いたします。

 

牽制球のコントロールですが
どこに投げるのが良いかというと
ベースカバーに入っている
1塁手の右膝に投げるのが
ベストです。

1塁手の右膝に
投げることができれば

1塁手は捕球してから
グローブを落とすだけで

素早く1塁走者に
タッチすることができます。

 

コントロールの悪い
牽制球を入れてしまうと
タイミングはアウトでも
タッチに時間がかかってしまい
1塁走者をアウトにすることが
できません。

 

1塁牽制で
アウトを取るためには
コントロールが必要です。

 

牽制球を入れる
タイミングについて
盗塁やヒットエンドランなどの
サインプレーで
スタートを切るカウントに
牽制球を入れるかがポイントです。

 

決め球で落ちるボールを
持っている選手であれば
相手チームは
落ちるボールを投げるカウントで
盗塁を仕掛ける確率が高いです。

 

打者有利の
バッティングカウントであれば
バッテリーがストライクを
取りたい状況ですので
ヒットエンドランを
仕掛ける確率が高くなります。

 

これらの相手チームが
盗塁やヒットエンドランを
仕掛けるカウントで
牽制球を入れることで
1塁走者がスタートを切ろうとする
逆を突くことができ、
牽制で1塁走者をアウトする確率を
上げることができます。

 

2つ目の目的は
1塁走者に釘を刺すことです。

1塁牽制をする目的は
1塁走者をアウトにすること
だけではありません。

 

1塁走者に釘を刺すというのは
1塁走者にとって
スタートを切りにくい状態
することです。

 

盗塁を成功させるためには
スタートをうまく切ることが
重要になりますが
このスタートをうまく切らせないことが
牽制の2つ目の目的です。

 

1塁走者にとって
「牽制があるかもしれない」
「牽制でアウトになったらどうしよう」
このように迷わせることができ

1塁走者のスタートの1歩目を
遅らせることができれば
たとえ盗塁を仕掛けられたとしても
アウトにできる可能性が高くなります。

 

また1塁走者が
迷っている状態であれば
1塁走者は盗塁を
実行できなくなります。

 

1塁走者に
釘を刺すことができれば
「盗塁を仕掛けられない」
「盗塁をされてもアウトにできる」
といった有利な状況を
作ることができます。

 

3つ目の目的は
打者との間合いを取ることです。

クイック

塁上に走者がいる状況であっても
ピッチャーは打者に1番に
意識を向けるべきです。

 

まずは打者との勝負に
勝つことが求められます。

 

塁上に走者がいることで
一見するとピンチのようですが
この状況をチャンスに
変えることもできます。

 

塁上に走者がいるからこそ
牽制を入れることができます。

 

この牽制を入れることによって
打者との間合いを
取ることができます。

 

打者が打ち気であれば
牽制球によって
間合いを取ることができ
打者がさらに打ち気に
なってくれます。

 

打ち気が強くなれば
力みが生まれてきますので
打者にとって良い結果となる
可能性は低くなります。

 

緩いボールで
引っ掛けた内野ゴロ
インコースに速いボールで
詰まった打球となり
ダブルプレーを狙うこともできます。

 

1塁牽制をすることで
打者との勝負も
有利に進めていくことが
できるのです。

 

1塁牽制の動作のコツは何か?

ここからは
1塁牽制を素早く行うための
動作のポイントについて
ご紹介します。

 

右ピッチャーの
1塁牽制の動作は回転運動です。

 

回転するためには
回転軸を作る必要があります。

 

素早く回転するために
この回転軸を意識し
身体のどの部分を
支点として回転するかを
はっきりさせること
1塁牽制の動作を
素早く行うことができます。

 

回転する際に支点となるのは
右足のつま先と左足の踵です。

この2点を支点とし
回転することによって
素早く回転することができます。

 

素早い動作で牽制をするために
上体の動きのポイントとなるのは
トップの姿勢を作るための
テイクバックの動きです。

ピッチャーが
打者へ投球する際には

大きくテイクバックを取って
トップの姿勢を作りますが
牽制の際には
このテイクバックを
小さく取ることが
ポイントです。

今回は
1塁牽制をする目的は何か
1塁牽制の動作のコツは何か
以上の2点についてご紹介しました。

 

今回ご紹介した内容は
動画でも解説していますので
こちらも併せてご覧ください。

 

▼動画はこちらから▼

次回は
2塁牽制について
ご紹介いたします。

次回のブログはこちらから>>>

 

▼動作解析サポート 無料体験実施中!▼

無料体験



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *