2月14日、15日の2日間、福岡県にあるゼビオ春日店にて、バッティング解析イベントを開催いたしました。
今回のイベントは予約段階の時点で満員御礼となり、多くの選手に参加いただきました。
様々なお悩みがある中で、参加した選手から多く挙がった悩みが、
「打球が上がらない」
「良い当たりがゴロになってしまう」
といった点でした。
その選手たちのフォームを解析すると、ある共通点がありました。
それは
「スイングの軌道が上から下に下がっている」
「外側に抜いたようなスイングになっている
「フォロースルーが小さい」
といった、フォロースルーの動きに問題がありました。
フォロースルーは打球の行方を決める大切な動作です。
解析の際に、フォロースルーの役割を伝え、ヘッドをピッチャー方向に出していくように説明しました。
基本的に
・アッパースイング
・レベルスイング
・ダウンスイング
のスイング軌道があります。
3つのスイングはすべて、トップからインパクトまでのことを示しているのです。
アッパースイングとダウンスイングでボールを捉えようと思っても、ボールの軌道とスイングの軌道は1点で交わることができません。
一方、レベルスイングですと、ボールの軌道とスイング軌道が合ってくるので、線としてボールを捉えることができます。
そうすると、ボールに当たる確率も上がってきます。
その話を頷きながら聞いていただきました。
また、
「わかりやすく教えてもらってよかった!」
と解析の時点で満足していただきました。
バッティング解析イベントは解析だけで終わりません。
解析の後に、問題点を改善するための練習方法を紹介しています。
ヘッドを前に振り抜いていくための練習を行い
「強くスイングできている感じがする!」
「見てて全然違う!」
といった声がありました。
「これなら家に帰って、すぐに実践できます」
「毎日行なっていきたい!」
といったことを話していました。
最後に今回のイベントで紹介した練習方法をあなたにもご紹介します!
ぜひ、取り組んでみてくださいね!
練習方法
目的
ヘッドをピッチャー方向に振り抜けるようにする
手順
1.通常のスイングを行う
2.振り終わりにピッチャー方向にヘッドを向ける
お客様の声
見るだけで野球力がアップする動画を
今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」を
ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方へ
無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は
野球をプレーする野手・投手
野球を指導する指導者
お子様を応援する保護者様
などなど野球の上達について興味がある人なら
誰にとっても大変価値がある動画教材です。
▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼
- 投稿タグ
- 野球 個人指導, 野球 個人指導 名古屋, 野球教室, 野球教室 名古屋