こんにちは!
BASEBALL ONEの
後界 昭一(ゴカイ ショウイチ)です。
今回は、
ランナーコーチについて
ご紹介いたします。
ランナーコーチですが、
少年野球から大学野球までは
選手がやるチームが
ほとんどだと思います。
社会人野球では
3塁ランナーコーチを
コーチ陣が務めるチームが
ほとんどとなります。
私は社会人野球時代、
パナソニックでコーチを務めていた時
3塁ランナーコーチに入っていました。
3塁ランナーコーチの指示一つで
点が取れるか取れないかが
決まってきますので
最初は緊張の連続でした。
そこで今回は
私の経験も踏まえて
ランナーコーチの仕事や
役割についてご紹介いたします。
ランナーコーチは何をするのか?
まずはじめにランナーコーチは
どういうことをしているかを
ご紹介いたします。
よく目の当たりにするのは
・ランナーへ進むのか、止まるのかの指示
・ボールの位置確認と伝達
・ランナーの離塁時(リード)の
内野手のポジショニング、
・イニングやアウトカウント、点差
などなど…
ゲーム展開や状況に応じた指示や
確認事項の伝達などかと思います。
私は上記の指示を出すために
試合を迎えるまでと試合当日に
5つのチェックを行なっていました。
①ピッチャーのクイックタイム
②キャッチャーのセカンドスロータイム
③対戦相手投手のクセ
④対戦相手の外野手の肩の強さと
スローイングの正確性
⑤試合前ノックでのバックホームの到達タイム
「ピッチャーのクイックタイム」
「キャッチャーのセカンドスロータイム」
に関しては、
自チーム選手の塁間到達タイムと
相手チームバッテリーの投球〜2塁到達タイムを
単純に比較して速いか遅いかをチェックし
「対戦相手投手のクセ」を加えることで
どこまで盗塁が成功する確率を上げれるかを
チェックしていました。
ここでランナーは
反応が大事になってきますので、
いかなる状況でも
いいスタートが切れる
準備と練習が必要となります。
「対戦相手の外野手の肩の強さと
スローイングの正確性」
「試合前ノックでのバックホームの到達タイム」
については、
特に得点に絡むケースが多い
ランナーへの指示に必要となり
重要なチェック項目になります。
「対戦相手の外野手の肩の強さと
スローイングの正確性」については
肩の強弱と送球精度のチェックした上で、
「試合前ノックでのバックホームの到達タイム」
と比較を行います。
この時に、肩は強いが
ボールへの寄りつきが遅かったり、
捕ってからの動作が遅かったりすると
ホームへの到達タイムが遅くなるので
ランナーを思い切って
ホームを狙わせる指示が
出せるようになります。
反対に
肩はそれほど強くないものの、
ボールへの寄り付きが早く、
捕ってからも速いい外野手は
バックホームへの到達タイムも早くなり
簡単にランナーを回せなくなります。
ですので、
ランナーコーチは
肩の強弱だけで判断せず
外野手の動きも
チェックする必要があります。
またバックホームの送球が
1塁側に逸れやすい外野手の時は、
タッチが遅れる分、
ホームが狙いやすくなります。
ですので、
送球の傾向も合わせて
チェックしましょう。
上記の内容は
ランナーコーチだけが
把握しているだけでなく
選手にも試合前に伝えておくことで
選手自身、準備することができます。
ぜひ、参考にしてみてください!
PS
ランナーコーチは
チームの勝敗に関わるポジション
となります。
ランナーコーチとして
チームに貢献する方法も
あります。
そして
選手としてレベルアップするためにも
ランナーコーチの経験をもとに
野球についてさらに詳しく知り、
プレーの幅を広げていくこともできます。
またランナーコーチを
走塁練習の時にやることが
あると思います。
その時に流してやるのではなく
スキがないかと探りながら行うことで
走塁のレベルを上げることができます。
PPS
こういった細かいところから
意識して行うことで
レベルアップをすることができます!
あなたが日頃から感じている
疑問や悩みがあれば
無料体験をご利用いただき
ぜひ、ご相談ください!
見るだけで野球力がアップする動画を
今だけ無料でプレゼント中!
我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」を
ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方へ
無料でプレゼントしています。
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は
野球をプレーする野手・投手
野球を指導する指導者
お子様を応援する保護者様
などなど野球の上達について興味がある人なら
誰にとっても大変価値がある動画教材です。
▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼
- 投稿タグ
- 野球 個人指導, 野球 個人指導 名古屋, 野球教室, 野球教室 名古屋