ピッチングやバッティングで
体の開きで悩んでいる…
という選手は少なくありません。
体が開いていると理解していても
なかなか改善できないのが
体の開きです。
そんな体の開きですが
”ある動き”がとれない選手は
なかなか体の開きを
改善することができません。
その動きを改善することで
体の開きを抑えることができ
パフォーマンスUPに
繋げることができます。
またその動きがよくなることで
姿勢も改善することができます!
その、”ある動き”とは…
『股関節の内旋』
という動きです!
”股関節”は
あなたもわかると思いますが
”内旋”という言葉は
あまり聞き慣れない言葉だと思います。
”内旋”という動きは
足を内側に回していく動きです。
長くメジャーリーグで活躍されていた
イチロー選手の打席に入る前の動きを見ると
しゃがんだ状態から
膝を内側に倒していく動きがあります。
この動きが
内旋、股関節の内側に回す動き
となります。
ピッチングの動作や
バッティングの動作では
軸となる足(軸足)と
ステップする足(ステップ足)
があります。
軸足=右打者の場合は右足。左打者の場合は左足。
ステップ足=右打者の場合は左足。左打者の場合は右足。
軸足は
しっかりと股関節に体重を乗せ
ステップ足は
軸足の股関節に乗せた力を受ける
という役割があります。
ピッチングもバッティングも
ステップ足の膝が
外側に開いてしまうと
力を受けることができません。
ステップ足の膝が
開かないようにするためにも
『股関節の内旋』という動きなのです。
体の回転動作を行っていく中で
ステップ足の内旋する動きがかたいと
上手く耐えることができず
ステップ足の膝が開いてしまいます。
そして、
体の開きへと繋がってしまいます。
その内旋の動きですが
骨盤の動きが関連しています。
プレーにおいて
骨盤が寝てしまうと
力が出すことが難しくなります。
しっかりと
骨盤を起こす姿勢を
作れていることで
力を発揮しやすくなります。
骨盤を起こすという動きは
股関節の動きがとても重要となります。
先ほどお伝えした
股関節を内側に回していく『内旋』
という動きをすることで
骨盤は起こしやすくなります。
内旋の動きが小さくなると
骨盤を起こすという動きも
行いにくくなってしまいます。
このように
股関節の内旋という動きは
パフォーマンスに大きく影響します。
今回この内旋の動きを改善していく
ストレッチを2種類紹介していきます。
ぜひ取り組んでいただきたいメニューです。
まず1つ目のストレッチです。
手順1
しゃがんだ姿勢を作り
足の裏は地面につけ、
肩幅ぐらいに足を開きます。
この時につま先を少し外側に
開くようにしましょう。
手順2
手順1の姿勢から
手で膝を内側に押していくようにして
股関節の内旋を行っていきます。
この時に
かかとが浮かないように
注意しましょう。
このストレッチでは
左右の足を同時に内側に倒していきます。
回数としては
10回から20回、
行うようにしましょう。
次に2つ目のストレッチです。
手順1
1つ目のストレッチにあった
手順1の姿勢と同様に
しゃがんだ姿勢を作り
足の裏は地面につけ、
肩幅ぐらいに足を開きます。
この時につま先を少し外側に
開くようにしましょう。
手順2
1つ目のストレッチの動きと
同じになりますが、
2つ目のストレッチでは
左右交互に
膝を内側に倒していきます。
この時に左右に体が大きく
動かないように
注意していきましょう。
回数としては20回を目安に
行っていきましょう。
ぜひこの2つのストレッチを取り組み
股関節の動きを改善していきましょう!
そしてパフォーマンスアップに繋げてください!
ぜひ参考にしてみてください。
見るだけで野球力がアップする動画を
今だけ無料でプレゼント中!
我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」を
ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方へ
無料でプレゼントしています。
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は
野球をプレーする野手・投手
野球を指導する指導者
お子様を応援する保護者様
などなど野球の上達について興味がある人なら
誰にとっても大変価値がある動画教材です。
▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼
- 投稿タグ
- 一宮 ジム, 一宮 トレーニングジム, 一宮 野球教室, 一宮ベースボールジム, 股関節, 股関節 ストレッチ, 股関節 内旋, 股関節の動き, 野球, 野球 個人指導, 野球 個人指導 名古屋, 野球 股関節, 野球教室, 野球教室 名古屋