バウンドを合わせるための考え方

内野手として内野ゴロを確実にアウトにするためには、バウンドを合わせることができなければ捕球ミス多くなってしまいます。

 

あなたはバウンドを合わせることはしっかりとできていますか?

 

今回は確実にゴロを捕球するためのコツについてお話をしていきます!

 

捕球ミスを減らしていくために!
できれば、ショートバウンドかもしくはバウンドの頂点から、少し落ちてくる落ち際のところで捕球していただきたいです。

バウンドは勝手に合ってくれませんので、自分が動いていかなければいけません。

 

バウンドが低い時もあればバウンドが高い打球もあります。

 

打球が毎回違うにも関わらず「前に出ろ!」そう日頃から言われているからといって、バウンドが低い打球に対して勢いよく前に出てしまうと、「正面衝突」した形となり、ボールを弾いてしまいます。

 

バウンドが低いということは基本的には強い打球ですよね。

低い打球はその場で待ち、捕球姿勢を作るタイミングを合わしていきます。

 

また、低い打球の時は打球が近くにきてから判断していきます。

 

それに対してバウンドが高いというのは弱い打球ですので、前へと出ていきます。

 

バウンドがはっきりしているので、どこで捕球していいのか?と前に走りながらも判断できるので、そのまま前に出て捕球していきます。

 

このように考えていくことでバウンドというものは自然と合っていきます。

 

バウンドを合わせるための捕り方

守備の基本の姿勢である股を割った状態の捕球姿勢で、両手で捕るということを耳にしたことがあるかと思いますが…

低い打球でも股を割らずに片手で捕球するケース実際の試合では多くあるのです。

 

走り出しは股を割って捕球をしにいくのですが
「バウンドが合っていない!」
そう判断した時に前に出てグローブを出し片手で捕球をします。

 

全てを両手で捕球しようとせずに、打球に応じて判断することを覚えていけるとバウンドを合わせることができるようになっていきます。

 

股を割って捕球をする!と自分で決めつけないことがポイントの一つとなります。

 

また、内野ゴロはいつイレギュラーするかわかりません。

 

いつバウンドが変わるかわかりません。

 

常に自分で決めつけることなく、どんな状況でも対応できるように準備していくことも欠かさずに行なっていきましょう!

 

バウンドの合わせる練習はこちらを参考に取り組んでみてください!

 

捕球を合わせるための『1歩目』

バウンドを合わせていく中で一番大切なことは『1歩目』です。

 

1歩目のタイミングが合わないとバウンドというのは合わないケースがほとんどなのです。

バッターが打ってから動くとなると、判断が遅れ、バウンドは合いにくくなってしまいます。

 

1歩目のスタートをインパクトの瞬間、タイミングを合わして、1歩目を切ることが1番の秘訣となります。

 

1歩目を疎かにすることなくバウンドを合わせるための考え方としてご参考にしてください!

 

イレギュラーに対応するためには?

イレギュラーの打球に反応し捕球してアウトにしていくためにまず!考えて頂きたいことは、、、

常にイレギュラーする!と考えながら守備をするということです。

 

とても当たり前のように聞こえるかもしれませんが、いざ!打球が来た時に
「イレギュラーがあるかも!」
そう頭に入って捕球することはなかなかできるものではなりません。

 

ではどうしたら、イレギュラーのことを頭に入れながら守備をしたらいいのでしょうか。

 

まず!考えていただきたいことがバウンドを合わせる事が出来なければ、イレギュラーにも反応することもできません。

 

バウンドを合わせるためのポイントは前述した注意点でもある、ショートバウンドで捕球するかバウンドしてボールが落ちてくる位置で捕球することを大切にする必要があります。

 

このショートバウンドもしくはボールの落ちるところに合わせて、動き出しをすることでバウンドは合いやすくなります。

 

ここの位置で捕球するので、イレギュラーにも反応ができるようになります。

 

しかし、それでもイレギュラーした時にバウンドが合わないときがあります。

 

そのときははねた瞬間やバウンドが変わった瞬間に、思い切って一歩前に出てグラブを出してください。

 

そう繰り返すことで自然にバウンドが合ってくるようになるものです。

 

イレギュラーの打球でも確実に捕球していくためにはどうバウンドを合わせるのか?

そしてバウンドを合わせるために打球のスピードに対してバウンドを合わすことを取り組んでいるか?

ということを日頃から大切にして取り組むことで、イレギュラーでも反応できるようになり
恐怖感もなくなるので、イレギュラーしない時の打球も簡単に捕球ができるようになっていくものですよ!

自分の守備範囲内のイレギュラーであれば、当たり前に捕球してアウトにできるような守備力を目指し、取り組んでくださいね!

 

その守備力はチームを救い、チームに欠かせない存在になりますよ!

 

ショートバウンドの捕球

あなたのお子様は
ショートバウンドの捕球に
自信がありますか?

 

ショートバウンドを
捕球することは
小・中学生の選手にとって
必ず克服しないと
いけないことの1つです。

特に!内野手の選手にとってはショートバウンドを捕球できるかできないかでは、守備力に大きく差が開いてしまいます。

 

内野ゴロでファーストへの送球がショートバウンドになりファーストが捕球できないまま、失点してしまうケースも見たことがあるのではないでしょうか?

 

ショートバウンドは難しいイメージを持つ選手が多いものですが、ちょっとしたコツを掴むことで簡単に捕球できるものです。

 

まず!あなたに知っていただきたいこととして「イレギュラーは関係ない」ということです。

 

ショートバウンドは地面にボールが着いてすぐに捕球を行いますので、イレギュラーに関係なく、捕球をすることができるようになります。

 

ではなぜ?捕球することが難しいのでしょうか?

 

ショートバウンドを捕球できないケースの多くはボールとグラブが衝突したり、グラブの下を通り抜けたりします。

 

また顔が逃げてしまう選手もいるでしょう。

 

あなたのお子様はどうでしょうか?

 

ショートバウンドを捕球するために必ず大切なことは、通常のゴロと同様に『グラブは下から上に』をとにかく徹底することです。

 

これを怠ると下を通り抜けたり、トンネルをしたり、はじいてしまうなどのミスに繋がります。

 

またシングル(片手)で捕る場合はグラブの捕球面をボールに向けて捕球することが大切となります。

 

これがショートバウンドを捕るときのポイントです。

 

またショートバウンドを捕球するために確認したいことは『手首』です。

 

ショートバウンドなどを何事もなかったように、さばくことができる選手はこの手首の使い方が非常に上手いものです。

 

危なっかしい選手やはじいてしまう選手は腕全体を振り上げようとしてしまったり、手首を捕球と同時に振り上げてしまうことが多いです。

 

腕全体ではなく手首を使って捕りにいき捕球する際は手首を固定した状態でコンパクトに!俊敏に!
ボールに対して入っていけるようになるので、体もぶれることなく捕球できます。

 

手首でグラブを操作する使い方が出来るようになることで、ショートバウンドが簡単に捕れるようになってきます!

 

また、バウンドがどのようにくるか?と把握していくことで、より!ショートバウンドを捕球することが簡単になります!

 

ノックをするときなどに“あえて”ショートバウンドで捕球するなどをしてみてはいかがでしょうか?

 

そうすることで、バウンドに合わせる感覚を掴むことや、手首でグラブを操作することが行えます!

 

ショートバウンドの練習はこちらを参考にしてみてください!



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *