こんにちは!
BASEBALL ONE 芥川 翔平です。

 

今回のブログでは
キャッチャーの見せ場の一つでもある
盗塁阻止についてお伝えしていきます。

 

盗塁阻止ができるキャッチャーになることで
ピンチを一気に防ぐことができますし

そもそも盗塁を企画されることが減れば
ピッチャーが打者に集中して
ピッチングしていくことができるため

より良い投球をしていくことができるように
なっていきます。

今回は、盗塁阻止のために必要となる
ポイントを3つに分けてお伝えしていきます。

 

送球のコース・高さ

盗塁阻止は
キャッチャーだけの力ではできず
ピッチャーとの共同作業になります。

そのため
牽制をしたり、長く持ってもらったりと
ランナーに良いスタートをさせないように
はしてもらわないといけませんが、
キャッチャーとして必要なこととして
まず1つ目のポイントは

高さを間違えないことです。

 

送球が高くなってしまうと
セカンドベースに入った
ショートやセカンドが
ランナーをタッチするまでに
時間がかかってしまうため、
ワンバウンドやショートバウンドに
なってもいいので
低く投げていくことが大事です。

 

もちろんコースを
ずらさないようにはしますが
コースで言うなら
ショート側にズレないことが
必要になります。

ショート側にズレてしまうと
タッチまでの時間が遅くなります。

 

ステップの仕方

ステップについては、
左足から動く、右足から動くと
それぞれいますが
投げやすい方でいいと思います。

僕自身としては右足から動かす派でした。

キャッチャーは基本右投げですので
右バッターの場合は投げやすいのですが、
左バッターのインコース側は
バッターが邪魔になってしまいます。

そのため右足の踏み込み位置を
ずらして投げる練習も
しておかなければいけません。

また、捕球していく際に
前のめりになってしまうと
ステップが行いにくくなるので
身体の近くまで
引きつけて捕ることがオススメです。

 

大事な部分として握り変えがありますが、
これは普段の練習からの積み重ねで
早くしていくことができます。

僕自身も握り変えを早くするために
高校入学後からキャッチボールをしていく際には
常に相手からボールが来たら
ステップしてすぐ握りかえるというのを
毎日繰り返し取り組んでいました。

キャッチボールは肩慣らしだけではなく
送球、捕球、握り変えと練習ができますし、
基本毎日行う練習なので
キャッチボールの意識を変えれば
周りとは差が出てきます

キャッチボールで
握り変えの練習をしていた時
特に気を付けていたことは
握り変えが終わった時の姿勢です。

その姿勢からセカンドまで
強く投げれる姿勢なのか、
頭が突っ込んでいないかなどを
意識していました。

キャッチボールのように
立った状態でできなければ
座ってからはもっと難しくなるので
キャッチボールは大切な練習です。

セカンドベースまでの距離感を掴む

実際にセカンドベースまで
送球していく練習の中では

座った状態から投げる練習をしていきますが、
強い球だけでなく投げる姿勢になってから
山なりでふわーんと投げます。

セカンドベースまでの距離感を掴む練習です。

あとは、投げる動作に入ってから
目を閉じて投げる練習もしていました。

体の動き、距離感が
自分で理解できていれば
目を閉じていてもイメージの中で
動き、投げられるという練習です。

目を閉じてもセカンドまで
コントロールよく投げられれば
試合中は目を開けていますので
簡単に感じるようになっていきます。

 

 

今回は、実際に私が現役時代に
取り組んでいた練習メニューをご紹介しながら
キャッチャーとして盗塁阻止を
していくためのポイントを
お伝えしていきました。

ぜひ参考にしてください。



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *