こんにちは!
BASEBALL ONE
芥川 翔平です。

本日はキャッチャーの構え方について
お話しさせていただきます。

構えと言ってもキャッチャーは
ただ座っているわけではないです。

昔はよく
背筋を伸ばして的を大きく構えろ!

などと言われました。

しかし、背筋を伸ばして的を大きく構えると
体重がカカトに乗りやすくなり
動く時にワンテンポ遅くなってしまいます。

また、背筋を伸ばすことで
低めの球を捕球する時
ボールが見えにくくミットが下がってしまい、
実際はストライクなのに
審判からボールに見えてしまったりします。

ですので
今回は基本的なキャッチャーの構え方を
ご紹介させていただきます。

 

ランナーなしの場合

まずはじめにランナーなしの場合ですが、
足の幅は肩幅くらいでしゃがみ
ゆったりと楽な姿勢で座ります。

この時、足の母指球あたりに
体重が乗っていると
次の動作に移りやすくなります。

カカトに体重が乗ってしまうと
キャッチャーフライやバント処理、
ワンバウンドストップする際に
ワンテンポ遅れてしまいます。

 

楽な姿勢で座ったあとは
サイン交換がありますので、
サインを出す際は左手のミットは左膝に置きます。

 

置き方としては
三塁ランナーコーチからサインが見えないように
置きます。


右手が見えないような位置を
覚えていくためには
実際に三塁ランナーコーチの位置から見てもらい
見えていないか確認しながら
置く位置を探していくようにしましょう。

 

三塁コーチから見えなくしようとすると
体を一塁方向にずらしたくなりますが
一塁へ向けすぎると
今度は一塁ランナーコーチから見えてしまうので、
体をずらすと言うよりは
ミットの置く角度を変えて置くと良いでしょう。

サイン交換が終わったら
ボールを捕る体勢に入っていくのですが
この時に、右手は打球が当たらない場所に
置くようにしましょう。

右手を腰に持って行く人もいますし、
僕の場合は右足の後ろに置いていました。
(硬式ボールの場合、当たった際の骨折などケガを防ぐため)

左膝を地面についてキャッチングする人もいますが
ここはやりやすい方で良いです。

ランナーがいる場合

次にランナーありの場合ですが、
基本的にランナーなしの時と同じになります。

盗塁がある状況の場合、
お尻を少し上げて
すぐ動けるようにしていくと
次の動きが取りやすくなっていきます。

この時の注意点は、お尻を上げすぎると
頭が前のめりになり
動きづらくなるので頭の位置も注意しましょう。

お尻を上げても動きがスムーズに行きにくい場合は
少し右足を下げて
気持ちピッチャーに対して
斜めに構えるというのもあります。

この時の注意点としては、
斜めに構えすぎるとキャッチャーから見て、
左側のボールが捕りにくくなるため
体を斜めにしすぎないようにしましょう。

右手の位置は基本的にランナーなしと同様で
隠していくようにしましょう。

送球をしようとすると
どうしても手を添えようと
前に出てくるので、
打球が当たらないように
早く前に出しすぎないようにしましょう。

ランナーありなしに関わらず、
キャッチングの際、
ミットを持つ左手がうまく使えない場合は
右足を少し開いて構えると
膝と膝の間の空間が広くなるので
左手を動かしやすくなります。

構えるという、単純なことですが
いろいろと理由があり、構えが決まります。

自分に合う構えを見つけるために、
ぜひ参考にしてみて下さい。

また、
その構えをピッチャーに見てもらい
ピッチャーが投げにくくないか
と言うところも確認しておくことで
ピッチャーとの信頼関係も生まれていき
双方に良い状態を作っていくことができます。

ぜひ参考にしてみてください!



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *