ロゴ

ピッチャーとして
試合に出るための
必須条件の1つとして
「ストライクを取ること」
が挙げられます。

ストライクが取れないということは
フォアボールを出してしまう
可能性が高くなります。

 

特に、小学5年生以下となれば
盗塁を刺すことはなかなか難しいので
フォアボール=ツーベース
となってしまい

1つのフォアボールから
大量失点してしまい
自滅してしまうケースがあります。

 

1つのフォアボールで
流れが変わることもあるので

「フォアボールを出さないように!」
「打たせればいいからね!」

などと指導者から
口すっぱく言われたりします。

 

そうは言うものの
プロの選手ですら
無四球の試合はほとんどなく

ましては小学生、中学生の選手には
フォアボールを出さないことは
難しいものですよね・・・

 

そこで!
今回はフォアボールで自滅しないための
3つの考え方をシェアさせていただきます!

24

 

まず1つ目は
ストライクの取り方についてです。

 

コントロールに不安を抱えている
ピッチャーほどストライクゾーンに
ボールを投げ込もうとします。

 

しかし
ボール球を投げても
ファールを打たせたり
空振りを取ることができれば
ストライクゾーンへ投げなくても
ストライクを取ることができます。

 

試合を作れるピッチャーほど
ボール球を有効的に使うので
フォアボールが少なく
バッターを抑えることができるのです。

 

ストライクを取る方法は

・ストライクゾーンに投げる
・ファールを打たせる
・空振りを取る

この3つを頭に入れた上で
試合に臨むようにしてください。

2つ目は
そもそもストライクを取る練習を
日頃の練習の中で取り組んでいるのか?

ということです。

 

ピッチング練習では
どうしても良いボール、
自分の最高のボールを
投げ込むことに専念しがちなものです。

25

しかし

練習でやっていないことは
試合でできない。

そうした言葉があるように

 

ピッチング練習の中から
「絶対にストライクゾーンに投げる」
自分にプレッシャーを与えながら
練習をすることが大切となります。

 

フォームを意識し
自分の納得できるボールを
投げることも大切な練習ですが
試合で自滅しないためには

練習の中で数球でも構いませんので
ストライクを取る練習を
行うことが大切となります。

そして3つ目は
初球に対する考え方です。

ピンチの場面や点差、
試合のペース、ケースなどで
一概に全てに当てはまる訳ではありませんが

初球はコース、高さが甘くても良いので
ストライクをどんどん
投げ込むことが大切となります。

初球にストライクを取ることができれば
相手バッターは早打ちになりやすく

「コントロールが良いピッチャーだ」

そう錯覚しやすくなるものです。

 

あとは

ファーストストライク

ツーストライク

決め球

と徐々に厳しくしていけばいいのです。

こうした考え方を
持つことができるようになれば
試合で勝負できます。

 

コントロールを良くするためには
投球フォームと並行して
こうした考え方の元取り組むことで

 

どんどん!
良くなっていくものです。

 

考え方を少し変えるだけで
試合での1つのフォアボールが
気にならなくなり

あなたのお子様が持っている
パフォーマンスを
出すことができるようになるものです!

 

ぜひ、この3つを大切にして
練習に取り組んでみてくださいね!



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *