こんにちは

BASEBALL ONE
ベースボールアナライザー

 

 

 

 

 

 

 

 

西村昌太朗です。

 

 

 

僕はキャッチボールをしている選手を
見てその選手の打撃ミスの原因を
見極めることができます。

 

特に!
少年野球中学野球の選手では
容易にそのミスの原因を
見極める事ができます。

 

もし僕が少年野球や中学野球の監督なら
必ず試合前の相手チームのキャッチボールを
注意深く観察します。

なぜなら弱点が分かるからです。

 

弱点が分かればバッテリーへの
アドバイスもできますし、
ポジショニングも指示できるからです。

 

こういうお話をすると
大半の指導者の方は
「投手がその通りに
投げなければそんなの無理だ!」と

言います。しかし!

野球とは
確率を上げるために!
確率を下げるために!
最善を尽くすスポーツ
です。

ですから
無理な理由をすぐにあげる前に
できる可能性を探らなければいけないんですね。

 

なので
やってもないのに
ちょっと難しそうだなと思うと

 

こうした指導者の方々は
グランドにいる誰よりも早く
諦めるんですね。

 

仮に選手に対して
どういうミスをするのか?
そこまで理解させなくても
選手を動かすことが仕事
であるベンチスタッフはこうした些細な
相手チームの動きを観察し
細かい指示をし勝ちへこだわる義務があります。

先日もある選手とキャッチボールをしていると
その選手は打撃で差し込まれるであろう
動きを繰り返していました。
「打撃ミスで一番多いパターンは何?」と
聞くとその選手は
「どうしてもつまる・・・」と答えました。

この選手だけではありません。
打撃の際に差し込まれる選手の多くが
これはキャッチボールの常識から
悪い影響を受けています。
おそらくどのチームでも言われている
あの内容がそうさせているんです。

そういえば調子を崩した
選手、特に投手の多くが
このように↓発言します。
「キャッチボールから意識を変えた」または
「キャッチボールの時間を増やした」と。

何か特別なことのように発言しますが
もうすでに
野球を始めた時から分かっていること
なんですから
今さら何を特別なことのように言ってるんだ?と
私はいつも思うのですが・・・。
失敗するまで
キャッチボールを疎かに
していたということですよね。

 

いくらプロといえどこんな
低レベルな発言をしていては
少々寂しい・・・
あなたはこんなプロ野球選手のように
ならないためにも
今日からキャッチボールを大切にするべきです。

スローイング

キャッチング

タイミング動作

打撃

フットワーク

リストワーク

全ての練習が
キャッチボールには
ギッシリ詰まっています。

さてさて
先ほどお伝えしたキャッチボールの常識から
悪い影響を受けているというお話がありましたが
一体どの常識が悪い影響を与えているのか?

お分かりいただけましたか?



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *