さて今回は当たり前となった

高めのストライクゾーン

この高めへの投球が出来ない投手は一流の投手にはなれないと言われています。

 

低めに対しては各選手が対応してくるため、高めのボールを使わないと抑えることが難しいと言われています。

 

その時のために!今から準備をしなければいけません。

 

高めの球をいかに!フライにならずに強いライナーを打つためにしていくか!

そのためのバッティング方法お伝えしたいと思います。

 

高めのボールは少し甘く入ってしまうと長打になりやすいと言われています。

 

しかし!高めのストライクゾーンギリギリにきたボールを長打にしていくことはかなり難しく、詰まってしまったり、フライになってしまったりします。

 

ではなぜフライになりやすくなるのでしょうか?

 

高めのボールというのは…

投手からの距離が低めに比べて短く目から近いため、距離を取ることができないことが原因としてあげられます。

この距離とボールの見え方を理解することが、高めを打つために大切になります。

 

この違いを理解した上で、今からお伝えする動きを身につけるようにしましょう。

 

高めのボールを打つときによく上から叩けと言われることがあります。

 

確かに上から叩くイメージでバットを出すことでバットが出やすくなることは事実であると思います。

 

しかし!上から叩いたところでゴロになる事が多く、いくつかのタイミングが合えばライナーを打つ事ができますが確率は低くなります。

 

ではどのように打つ事ができればライナーを打つ事が出来るか…

 

ポイントはグリップの位置押し手の使い方です。

この画像のようにまずはグリップの位置です。

 

多くの選手がグリップの位置が肩のラインか、肩のラインよりも上になります。

 

そのラインに合わせて、グリップを動かさずにバットを出すようにしていきましょう。

 

そうすればグリップが離れる事がなく、スムーズにバットが出るようになります。

 

バットを上から出すようにしてしまうとヘッドが先に出てしまい、少しタイミングが遅くなってしまえば詰まる原因になるのでいわゆる叩くような打ち方はオススメ出来ません!

またこのように後ろの肩が下がってしまうと…

バットの軌道が下からになってしまい、高めの球に対して、バットが出にくくなり詰まる原因になるので改善しましょう。

 

バットの軌道が出来たら次に押し手の使い方です。

押し手の使い方は画像のように肩のラインにバットが出てきたらそのタイミングで押し手を押し出すようにしましょう。

 

この時のタイミングを身につけるためにはグリップを持っている右手と左手の間をワングリップ開けるようにします。

 

そうする事で押し手の押し込みを強く意識できるようになります。

 

このようにバットの軌道と押し手の使い方が出来れば、高めのボールに対して差し込まれたりフライが上がったりする事がなくなります。

 

最後に!高めを打つための練習方法をご紹介します!

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

▼高めの練習方法はこちらから▼



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *