どんな状態でも投げられるように!

コントロールの精度を上げ
ボールを投げることは
どのポジションでも
必須となります。

そして!

スローイングについて
悩みを抱えている選手は
意外に!?たくさんいます。

 

中学生のスローイングに
不安を抱えている
内野手の選手が
「この握り方で合っていますか?」
そう質問してきました。

 

しかし、、、

そもそもあなたは
ゴロを捕球した時に
握り方を確認して
送球をしたことは
あるでしょうか?

 

きっと無意識で
握っているかと思います。

 

もし!

ボールの握り方を
気にしていては
握り損ねてしまったり
ステップが合わなく
なってきたりするものです。

 

これでは悪送球も増えたり
握り替えのスピードも
遅くなってしまいます。

 

守備の時は
どんな握りでも関係なく
送球が出来るように
していかなければいけません。

内野手というのは

より早く正確に
スローイングできるか

ということが大切です。

 

全てはアウトにする為です。

 

こうしたことから
中学生の選手に

「ゴロを捕った時に握り方
 気にしたことある?」

「握りを気にする前に
  どんな握りでも安定した送球が
  できるフォームを身に付けた方が
  いいんじゃない?」

そう話をさせて頂きました。

 

どうしても
上手くいかないことがあると

気にしなくて
いいことまで気になり
どんどん悪い方向へと
考えてしまうことは
よくあるものです。

 

あなたも
過去を振り返ってみると
野球に限らず

「何であの時、
 そんなことを気にしていたんだろう」

今考えるとすごく
どうでもいいことを
悩んだりした経験が
あるのではないでしょうか。

 

しかし
上手くいかないことがあると
冷静に考えればわかることも
気になってしまうことがあるのです。

 

もし!
本当にスローイングを
よくしていくのであれば
『キャッチボール』
見直していく必要があるのです。

 

キャッチボールは
立派な練習だということは
あなたも理解しているはずです。

 

それにもかかわらず
キャッチボールの時は
ピッチャーのような
握り方をして
キャッチボールをする
選手が多いものです。

 

あなたも
お子様の様子を
一度確認してみて下さい。

 

もし!
毎回ピッチャーのような
握り方に握り直しているのであれば

捕球後すぐに握った状態のまま
投げることも練習して
いかなければいけません。

 

毎回握り直していてはいくら

「試合のための練習を大切に!」

そう言っても
このキャッチボールは

『練習のための練習』なのです。

 

野手がボールを投げる時は
ピッチャーがストレートを
投げる時のような
握りをするのではなく

捕球後すぐに握った形で
キャッチボールの時から
投げていくことが
できるようになると
試合でも悪送球が
減っていくものです。

それでも
コントロールが
定まらないのであれば

『投球フォーム』を
見直してみて下さい。

 

悪送球をした時に
握りのせいにしたいものですが
ストレートの握りをしても
シュート回転したり
スライダー回転したり
しますよね?

 

試合の守備の時と同じように
捕球後すぐに握った形で
キャッチボールを
取り組んでみては
いかがですか?

EDION 野球 クラブチーム

グローブの使い方

スローイングで
1番求められることは
「正確性」です。

 

正確にスローイングを
することができなければ
いくら捕球が上手くても
アウトにすることができないので
指導者も起用しにくいものです。

 

だからこそついつい、
悪送球に対して
口うるさくなって
しまうものです。

 

こうしたことを
常に言われているので
いざ!プレーしている選手はというと

正確性を求めて
手先でコントロールしてしまい、
ボールを置きにいくような形となり
腕のスイングが横振りに
なってしまうケースがあるのです。

 

しかし
腕のスイングが横振りになると
逆にコントロールが悪くなり
悪送球につながる確率が上がります。

 

さらに
ボールの球速も落ちるので
アウトにする確率が
下がってしまうのです。

 

あなたのお子様は
ボールを投げた後の
腕のスイングが
横振りになっていませんか?

コントロールを意識した
投げ方をすると

本能的に投げる方向に
正対しようと体開きが
早くなってしまうので
その状態から腕をスイングするので
横振りへとなってしまうのです。

 

スローイング動作で
大切となるのが
『体重移動』
『回転動作』なのですが

このタイミングが
下半身と上半身が
バラバラとなり
腕のスイングが
横振りになるのです。

 

このタイミングを
合わせるために
確認していただきたいポイントは、、、

『グラブの使い方』です。

 

お子様は
グローブを引いて投げるように
指導されていないでしょうか?

・リリース時にグローブを引く
・回転動作時にグローブを引く

などと指導される
ケースがあるのですが

スローイング時に
グローブを引く意識が強いと
上半身の横回転の動きが強くなり
体の開きが早くなり
必要以上に上半身が
回転してしまうので
腕のみでコントロールしなければ
投げることができない
動きになってしまうのです。

 

これではいくら「横振り」を
改善しようとしても
どんどん手投げ状態になり
コントロールが悪くなってしまいます。

 

では改善するためには
グローブの使い方をどのように
アドバイスをしていけば
いいのでしょうか?

 

それは、、、

まず、スナップスローを
イメージしていただきたいのです。

 

スナップスローを行う時
グローブの位置は
どこにありますか?

 

おそらく胸あたりに
グローブがあるかと思います。

 

この動作から、、、

スローイングで
下半身と上半身が連動した形で
体重移動と回転動作を行うためには

リリースの瞬間にグローブの位置を
引くのではなく、前に出すことを
意識してみてください。

 

そうすることで
投球方向へ腕をスムーズに
スイングすることができ
下半身、上半身と連動した形で
投げることができるように
なるケースが多いものです。

 

さらに!
リリースの瞬間に
グローブを前に出すことで
肩甲骨や胸鎖関節などが
機能した状態で
ボールを投げることが
できるようになっていくので
肩、肘の負担も減ってくるものです。

 

もし腕のスイングが
横振りになっていたり
コントロールが
安定しないのであれば
グローブの使い方を
見直してみては
いかがでしょうか?

 

習得したい!スナップスロー

スナップススローは
「よく手首を使って投げるもの」
と答える選手が多いです。

 

もちろん
手首を使わなければ
投げることができないので
当然手首を使って投げるのですが

「手首のみ」を意識してしまうと
コントロール良く投げることが
難しくなってしまいます。

 

スナップスローで
コントロール良く投げるためには
下半身を固定した状態から
肩甲骨から肩、肘、手首が
連動していくのでスナップスローが
できるようになっていくものです。

この連動こそがスローイングだけでなく
ピッチングやバッティングでも必要となり

結果的にスナップスローの習得が
全てのパフォーマンスが
向上していくのです。

 

スナップスローの習得は
野球選手として
プレーするのであれば
習得が必須な技術です。

 

しかし
スナップスローは
年齢を重ねれば
自然にできるように
なるものではありません。

 

小学生でできる選手もいれば
高校生でできない選手もいます。

 

投げ方というのは
一度変な癖が身についてしまうと
改善に時間がかかってしまう
ケースがたくさんあります。

 

癖がついてしまう前に
スナップスローは習得したい
技術になっていきます!

 

あなたはスナップスローと聞くと
どんなイメージを持っていますか?

 

内野手が使う技術と
考えているのでは
ないでしょうか?

 

確かに
内野手の選手は
習得必須です。

 

ですが実際には
スナップスローは
内野手だけが
使うものではありません。

 

外野手であっても
キャッチャーであっても
ピッチャーであっても
習得が必須のスキルの
一つとなります。

スナップスローを習得することで
パフォーマンスが向上することは
もちろんですが

もう一つ!大きなメリットとして、、、
『故障のリスクも減らすことができる!』
ということです。

 

スナップスローというのは
『力み』がある状態では
狙ったところに
投げることができません。

 

たとえ、狙った場所に
投げることができたとしても

なんだかぎこちない投げ方に
なっているのではないでしょうか。

 

スナップスローで
正確に、そしてスムーズに
投げることができるということは

「力の入れ方を理解している!」

ということでもあります。

 

力をコントロールできれば
当然、肩や肘にかかるストレスは
軽減できるものです。

 

よく
「上から投げないと怪我をする」
などと言われたりするものですが

上から投げようが
下から投げようが

故障のリスクというのは
さほど変わらないのです。

 

むしろ!
上からしか投げることが
できないということは
力任せにしか投げることが
できないということですので

故障のリスクが
高くなってしまうのです。

 

今回、ご紹介する
スナップスローというのは
野球選手として必ず!
身につけていただきたい内容なのです。

 

特に!
小・中学生の選手では
このスナップスローができるのか
できないか?とでは
スローイングの精度に
大きく差が開いていくものです。



見るだけで野球力がアップする動画を

今だけ無料でプレゼント中!

我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」

ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方

無料でプレゼントしています。

「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は

野球をプレーする野手・投手

野球を指導する指導者

お子様を応援する保護者様

などなど野球の上達について興味がある人なら

誰にとっても大変価値がある動画教材です。

▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼

ビービーワン通信申込みフォーム
お名前(姓)  *  例)鈴木、田中
お住いの地域  *
メールアドレス  *