今回は打球が上がらない選手のバッティングフォームの共通点についてお伝えしていきます。
あなたのお子様はゴロが多い。打球が上がらない。打球が伸びない。
このような悩みを抱えていないでしょうか?
なぜ打球が上がらないのでしょうか?
そもそも、打球を上げる必要があるのでしょうか?
まず、確認しておきたいことは『単に打球を上げればいい!』ということではなくヒットになる確率の高いスイングをした結果、自然と打球が上がるということです。
よく「ゴロを転がすように」そう言われたりするものですが、ゴロの打球でヒットにするためには内野の間を抜くしかありません。
しかし、打球を上げることができれば、ヒットゾーンは広げることができますよね。
また、ゴロを打とうとすると、上から叩くダウンスイングになります。
ダウンスイングでは、スイングの軌道とボールの軌道が交わる、1点のみでしか当てることができません。
これでは確率の悪いバッティングになってしまいます。
2つの軌道が合うことで、打球も上げることができ、確率の高いバッティングが自然にできるようになっていくものです。
こうしたこともあり、近年では打球を上げるように取り組む選手が増えてきました。
しかし、、、打球を上げようとした時にやってしまうのがアッパースイングです!
えっ?アッパースイングの方がフライが上がるんじゃないの?そう思った方もいるかもしれません。
確かにアッパースイングでも、ボールをしっかりと捉えることができていれば、もちろん打球は上がります。
ですが、アッパースイングもダウンスイングと同様に、ポイントが1点になってしまい確率が下がってしまうのです。
さらには、打球を上げようとしているにも関わらず、逆にゴロになってしまうのです。
ゴロになってしまう選手は、この画像のようにスイングの軌道が、下から出てしまっているのです。
肩がキャッチャー方向に下がってしまうことによって、インパクト時にはボールの上を打ってしまいやすくなるのです。
この画像のように、後ろ足の膝を地面と平行に動かすことで、肩のラインが地面と平行に動くようになります。
そうすることによって、後ろ側の肩が落ちる事がなくなり、バットの軌道が修正されます。
この軌道でスイングしていくことで、ピッチャーが投げるボールの軌道に対して、スイングも同じ軌道で入ることができるので、確率もアップし、打球を上げることができるのです!
2枚目の画像でもインパクトの瞬間にアッパースイングに見える!そう言われたりする方がいたりするものですが、これはアッパースイングではありません。
回転動作の瞬間に地面と平行に動き、インパクトの前に後ろ側の肩を少し下げ、ボールの高さに合わせている動きになります。
この違いは肩が下がるタイミングなのです。
後ろ側の肩が落ちるタイミングが早くなっていないか、あなたのお子様のスイングをチェックしてみてください!
見るだけで野球力がアップする動画を
今だけ無料でプレゼント中!
我々の野球上達ノウハウを解説した動画教材
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」を
ビービーワン通信(無料)にご登録いただいた方へ
無料でプレゼントしています。
「BASEBALL ONE野球上達プログラム」は
野球をプレーする野手・投手
野球を指導する指導者
お子様を応援する保護者様
などなど野球の上達について興味がある人なら
誰にとっても大変価値がある動画教材です。
▼完全無料!!ビービーワン通信の登録はこちらから▼